香川県信用組合カガワケンシンヨウクミアイ

香川県信用組合

(けんしん)
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
その他金融/地方銀行/生命保険/損害保険
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.70 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 仕事内容の理解 4.49

先輩社員にインタビュー

屋島支店
川又 格登(26歳)
【出身】高松大学  経営学部・経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お金に関するご相談やライフプランに合った商品のご提案
得意先係として、個人宅と企業への集金をメインで行っています。融資情報の収集や、金融商品の提案をする仕事です。私は入組して二年目ですので、主に情報収集に力を入れており、メインの商品である定期積金を通し、お客様とコミュニケーションをとっています。会話の中でお金の動くシーンを予測し、その人に合った金融商品の提案を行ったり、相談を受けたりしています。また、地域密着型で、お客様も親切に接してくださるため、「お客様のために頑張りたい!」と思える、とてもやりがいのある仕事です。そのため、自己啓発として、資格取得にも力を入れています。知識と経験を積み重ねて、地元である香川県のお客様をお金の面でサポートしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から自分を指名してお電話をいただいたとき
得意先係として外回りを始めてまだ2か月しか経っていない頃のことです。お客様から私宛に1本のお電話をいただきました。新人の私の名前を覚えていただいているうえに、仕事を依頼してくださったときは、とてもうれしかったです!先輩に、「得意先係は商品を売るよりまず自分を売るように」と教わっていたため、こういうことなんだな、と実感しました。お客様から必要とされていると実感した時が、この仕事を、けんしんを選んで良かったと思う瞬間です。まだまだ駆け出しですが、日々勉強。日々努力。お客様との信頼関係を築き上げていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域密着!地元貢献!
香川県内の大学に進学したため、地元香川がより好きになりました。そのため、自分が育った香川に貢献したいという思いが強くなりました。就職活動では、職種(営業職)で絞って活動しました。さらに、できれば、ただ商品を売るだけではなく、人々の生活のサポートにつながる仕事がしたいと思っていました。そこで、”地域密着型”で”お金の面で生活をサポートすることができる”けんしんを選びました。また、選考過程で、先輩職員の方々がどこよりも親切に対応してくださったことに心を打たれ、この方々と一緒に働きたい!と思い、けんしんへの入組を決意しました。
 
これまでのキャリア 長尾支店(2年)→屋島支店(令和2年4月から)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において、親や大学の先生のアドバイスをしっかりと聞くことが大事だと思います。社会のことは社会人が一番良くわかっているので、その方々に相談に乗ってもらうことで、行き詰まったときも乗り越えることができました。選考においては、自分の良い面はもちろん、悪い面も伝えることが大事だと思いました。

香川県信用組合の先輩社員

得意先係として、日々お客様のところに訪問

坂出支店
西井 早紀
滋賀県立大学 環境建築デザイン科

担当地区でお客様に金融商品の提案や融資業務をしています。

新橋支店
瀬戸 宏
大阪産業大学 経営学部経営学科

得意先係として、担当地区(香川町大野・香南町)のお客様に営業

栗林支店
津崎 薫
甲南大学 経営学部

得意先係として個人・法人のお客様を訪問し預金・融資の提案をしています

円座支店
石田 隼
岡山商科大学 経営学部・経営学科

得意先係としてお客様のもとへ通い深耕を深めています。

円座支店
林 勇登
高知大学 人文学部社会経済学科

得意先係として法人・個人のお客様先に訪問しています。

屋島支店
上西 啓太
國學院大學 法学部・法律学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる