株式会社日本一ソフトウェアニッポンイチソフトウェア
  • 株式公開
業種 ゲームソフト
ソフトウェア/インターネット関連/ゲーム・アミューズメント機器/レジャー・アミューズメント・パチンコ
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部営業課
相馬昂治(25歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 店舗及び法人営業を行っています。
店舗営業が中心で、実際にゲームを販売している店舗様にお伺いして、「自社タイトルの紹介」と「最近の売れているゲームの調査」を行っています。
最近はインターネット広告が浸透していますが、今でも店舗で初めてタイトルの存在知るお客様も多いです。そういった方々に少しでも広く当社タイトルを知って頂けるよう、タイトルの面白い部分を説明し、売場で展開頂くのが私の基本的な業務です。
また他部署の方は社内で過ごす時間が中心のため、自社のタイトルが市場に置いて行かれないよう、最近のユーザーの方がどのようなゲームを好むのかを調べて社内で共有するのも、重要な業務の一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
紹介したタイトルが売場で大きく展開される
売場は各店舗様の担当者の方が作成しているため、私の紹介で売れると感じれば店頭で展開頂けますし、そうでなければ展開頂けません。
そのため、店舗様に伺うたびに前回の自分の紹介が上手くいったかどうかを突き付けられることになります。特に弊社には名前を聞くだけでわかるようなシリーズタイトルは少ないため、各タイトルの説明をしっかりと行えないと、店舗様の売場を割いて頂くことは難しいです。
そういった中で、前回自分が紹介したタイトルが売場で大きく展開して頂けているのを見ると非常に嬉しくなります。自分の仕事の成果を自分の目で確かめられるのは、店舗営業ならではの体験だと感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 枠にとらわれないゲームを作り続けているところ
文字通りすべてが桁違いな「魔界戦記ディスガイアシリーズ」を中心に他社にはない特徴的なタイトルを、短期間で発売していたことが一番の志望理由です。
求められリクオリティが上がったこともあり、最近のコンシューマーゲームはシリーズタイトルが中心で完全新規タイトルが昔に比べて少ないと感じていました。そういった中でも、常に新規のタイトルを出し続けてゲームの新しい体験を開拓していく姿勢に感銘を受けて就職先として志望するようになりました。
また、クリエイター人材の募集だけでなく、営業職の募集があったことも弊社を志望した理由です。自分の好きなゲーム業界で、大学で学んだマーケティングや広告に関する知識を活かせるという点は非常に魅力的に感じました。
 
これまでのキャリア 2020年4月入社
⇒営業部営業課

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が「何故その業界で働きたいのか」をしっかりと持つ事が大事だと考えています。
例えばゲーム業界であれば、「ゲームが好き」「面白いゲームを作りたい」という出発点から更に一歩踏み込んで「なぜ面白いゲームが作りたいのか」まで深堀出来ると、志望動機も具体的になりますし、面接の時に予定外の質問が来ても自信をもって対応できると思います。
どんな目標を持っていても周りに流されず、自分がやりたいことをを突き詰めて就活に臨んでいってください!

株式会社日本一ソフトウェアの先輩社員

3Dモデルの作成、監修、品質管理を行っています。

開発部デザイン特命課
匿名
大阪芸術大学

ゲーム開発の2Dグラフィック作業全般

開発部制作一課
勝又美桜

ゲーム全般に関わるプログラム作成

開発部制作一課
匿名
名古屋工業大学

経理業務を行っています。

管理部経理課
佐々木竜
千葉大学 法経学部

総務業務を行っています。

管理部総務課
匿名

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる