株式会社日本一ソフトウェアニッポンイチソフトウェア
  • 株式公開
業種 ゲームソフト
ソフトウェア/インターネット関連/ゲーム・アミューズメント機器/レジャー・アミューズメント・パチンコ
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発部デザイン特命課
匿名
【出身】大阪芸術大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 3Dモデルの作成、監修、品質管理を行っています。
キャラクターを作る際は、設定画に似せることは基本とした上で絵で見えない部分を補完しつつ、どこから見ても破綻しないよう心がけて作成しています。
社内で作りきれないモデルは他社に発注ことになるのですが、その際作成してもらった3Dモデルの監修を行い、全体のクオリティを統一する業務も行っています。
限られた期間内での指示出しやクオリティアップをスムーズに行うために、
キャラクターのことを調べて解釈を深め、判断基準(どういうキャラでどんな顔をするのか、どの部位の形状に特にこだわるべきかなど)をはっきりさせておくことも大切なことだと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
モデルに動きがついたとき
自分が作ったモデルがアニメーターさんの手によって動いているところを見ると嬉しくなりますね。
動きがつくことにより今まで気づかなかったモデルの粗が見えてくるのでそこから更に手を加えたくなってしまうのですが、そういうところも含めて楽しいと感じる瞬間でもあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ゲームとイラストレーターに惹かれたのがきっかけです。
私が初めてプレイした弊社のゲームは「ルフランの地下迷宮と魔女の旅団」で、秀逸で可愛らしいキャラクターデザインとシナリオに衝撃を受けました。
「魔女と百騎兵」、「夜廻」等、他にも独特で尖ったセンスのゲームが多く発売されており、
面白そうな仕事ができそうだと思い志望しました。
後はイラストレーターの原田たけひとさんのキャラクターデザインがとても好きで、氏のデザインしたキャラクターのモデルを作りたかったというのも大きな理由の一つです。
 
これまでのキャリア 2019年4月入社→開発部デザイン特命課

この仕事のポイント

職種系統 デザイナー
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が何をやりたいのかについて一つはっきりとした軸を持っておきましょう。
ポートフォリオ作成や面接の時にその軸を指針にすると迷いにくくなると思います。
あとは社風や業務内容が自分の興味と性格にマッチしているか、(デザイナー志望の方は作風も)入社した後もモチベーションを保ちながら仕事ができるかどうかを意識して就職先を探すと良いでしょう。

株式会社日本一ソフトウェアの先輩社員

ゲーム開発の2Dグラフィック作業全般

開発部制作一課
勝又美桜

ゲーム全般に関わるプログラム作成

開発部制作一課
匿名
名古屋工業大学

店舗及び法人営業を行っています。

営業部営業課
相馬昂治

経理業務を行っています。

管理部経理課
佐々木竜
千葉大学 法経学部

総務業務を行っています。

管理部総務課
匿名

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる