株式会社モスフードサービスモスフードサービス

株式会社モスフードサービス

食品/卸売/店舗運営
  • 株式公開
業種 外食・レストラン・フードサービス
食品/その他専門店・小売/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

商品開発部 商品開発グループ
稲垣 圭(32歳)
【出身】椙山女学園大学・大学院  食品栄養科学専攻(修士課程) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 管理栄養士の資格を活かしたメニュー開発
学生時代に取得した管理栄養士の資格を活かして、2/1日分の野菜が摂れるサラダや、栄養バランスの整ったセットメニューの開発を行っています。サラダを販売した際には、モスのお店でお客様が開発したサラダを食べていただいている姿を見たり、インスタグラムに商品が投稿されているのを見ることができ、とても嬉しかったです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
食育授業で子供たちにたくさんの嬉しいことばをかけてもらったこと
店舗勤務時代、食育活動の一環で小学校へ行って、子供たちと一緒にテリヤキバーガーを作りました。その時に、子供たちから「普段はこんなに野菜を食べられないのに、今日はたくさん食べられた」「レタスがこんなにおいしいなんて知らなかった」など嬉しい言葉をたくさんかけてもらいました。同時に、将来自分の開発した商品で同じように言ってもらえたらもっと嬉しいんだろうな、と思いました。
商品開発グループに配属した今、その時のようにお子さまからお年寄りの方まで、より幅広い世代の方に「おいしい!」と言っていただける商品を開発したいと思い、日々頑張っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 『食を通じて人を幸せにすること』という経営ビジョン
「食」に関わる仕事がしたいという思いが強かったので、就職活動も食品メーカーや飲食チェーンを中心に行いました。
特に自分が好きな「商品」を扱っているメーカーやチェーンの説明会には多く参加していました。
普段からよく家族や友達とモスバーガーのお店を利用していることと、当時モスの海老カツバーガーが大好きだったので、当社の説明会に参加しました。そこで、『食を通じて人を幸せにしよう』という経営ビジョンに強く共感しました。
全国チェーンのお店なので、自分の開発した商品が全国で販売される!ということも魅力に感じ、当社への入社を決めました。
 
これまでのキャリア 直営店勤務(社員3年、店長3年)→商品開発グループ(現職。今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社選びをされるときに、ぼんやりとでもいいので是非5年後、10年後の自分も想像してみてください。私は商品開発を希望して入社しましたが6年間は店舗の勤務でした。ですが、夢が明確だったので、その6年間の中でお客様の声を直に聞いたり、必要な資格の勉強をしたことが、今に繋がっています。入社後すぐに希望の部署に配属されなくても、どう努力できるか?がイメージできる会社を選ぶと日々のモチベ―ションになりますし、長く仕事を続けられると思います。

株式会社モスフードサービスの先輩社員

国内モスバーガーに関するマーケティング調査・分析・企画・提案

ブランド戦略室 マーケ企画グループ
秋山 由紀子
創価大学 文学部 人間学科

出店候補地の確保から店舗オープンまでを担当

開発本部 立地開発部 東日本開発グループ
岩崎 隆臣
日本獣医生命科学大学 (旧 日本獣医畜産大学) 獣医畜産学部 畜産食品工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる