岩崎通信機株式会社
イワサキツウシンキ

プレエントリーや説明会・面接予約を行った場合、応募の内容とあなたの登録情報は3月1日に企業へ送信されます。

岩崎通信機株式会社

情報通信機器・電子計測器の開発・製造
  • 株式公開
  • 正社員
業種
コンピュータ・通信機器・OA機器
半導体・電子部品・その他
本社
東京

先輩社員にインタビュー

T&M技術部
K.T
【出身】工学院大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自身の考えを形にできるクリエイティブな仕事!
私は計測器の機構設計を担当しています。
機構設計は3次元CADを用い製品の筐体や、製品を構築する部品やパーツなどの形状やレイアウトをおこないます。仕事の空き状況にもよりますが、担当の製品群が決まっており、私は主にロゴスキー電流プローブやB-Hアナライザを担当しています。先に上げた2製品は同じ計測器という括りですが、モールド筐体を主とした小さい製品と板金筐体を主とした大型製品で設計が大きく変わります。完成品メーカなので、ハード担当者と連携し製品の1~10まで携わることができるので、大変魅力的な職場だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身で検討した設計案が形になり、生産現場に評価されたとき!
入社3年目にロゴスキー電流プローブの新モデルの設計を担当しました。初めてのモールド筐体設計でわからないながらも試行錯誤し、試作を自分で組み上げモノとして完成した際は嬉しかったです。また、生産現場に組立指導で伺った際、同シリーズ製品と比較し、良い点や悪い点を評価して頂き、現場の生の声を聞いたときはやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 育児休暇が取得しやすく、テレワーク制度や時差出勤制度も充実していること
男性ですが育児休暇を2回利用しました。事前に上司と相談することで、仕事の量について配慮してもらえました。仕事復帰後も保育園の送迎等があり、1時間単位で有給休暇が申請できる制度や時差出勤制度、テレワーク制度を利用しました。また、子どもが体調不良で仕事を休む際、有給休暇とは別に休暇制度があったりと、男性でも育児に参加できる環境や上司の理解もあり、充実した生活が送れています。
 
これまでのキャリア 製品知識やモールド設計・板金設計スキルの向上で上司からの信頼が厚くなり、やりがいのある仕事が増え、成長を感じています。また、趣味である自動車整備を通じて部品の理解が深まり、さらに楽しくなりました。

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

出来るだけ多くの業種や職種の説明会に参加し、自分が働くイメージをしましょう!
もちろん自己分析や試験対策も必要ですが、会社が主催する説明会に参加できるのは今だけです。説明会に参加することで、HPだけでは知り得ない情報や雰囲気も体験できます。また、あまり興味がない業種や職種の説明会でも知る事は視野を広げます。自身が働くイメージをし、何に興味があるのかどういう働き方をしたいのか考えましょう。

岩崎通信機株式会社の先輩社員

まだ見ぬ製品にむけて技術を切り拓く仕事!

T.K

お客様のビジネスを支える仕事!

Y.S

組み込みソフトウェア開発の全てを学べる職場!

T.T

新規製品をPRする仕事!

K.N

採用活動を通じて当社の魅力を伝える!

S.T

情報通信機器の機構設計

機構技術部
Y.M

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

岩崎通信機株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

岩崎通信機株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)