岩崎通信機株式会社イワサキツウシンキ

岩崎通信機株式会社

情報通信機器・電子計測器の開発・製造/東証プライム市場上場
  • 株式公開
業種 コンピュータ・通信機器・OA機器
半導体・電子部品・その他
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

K.N
【出身】駒澤大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新規製品をPRする仕事!
新規事業を担当している部署に所属しており、メーター自動読み取りソフト「計器読む像」の実践販売を通して、新たな販売モデル「インサイドセールス」を確立させることです。
インターネット登場以降、消費者行動プロセスが「AIDMAの法則」から「AISASの法則」へと変化しました。消費者側の変化に合わせて、販売する側も変化を求められており、「計器読む像」を実際に販売する活動の中で、当社にマッチしたインサイドセールスモデルを試行錯誤しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に製品の魅力が伝わった瞬間!
「営業の仕方はこれが正解」というのが無い中で、より多くの方に計器読む像を気づいていただくため、様々な広告チャネルの活用や、定期的なメルマガ配信を実施した結果、HPへの誘導数や問い合わせ数が増えていること、着実に実績を上げる事ができていることです。
また、昨今DXがキーワードとなっている中で、最新のトレンドに関わる製品を取り扱えることは、自分の自信にも繋がり、1番のやりがいでもあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 時代に沿って、変化・挑戦ができる会社だと感じたから!
時代に沿って変化・挑戦しているところです。
岩崎通信機は1938年創業で古い歴史がありますが、時代に合わせた変化も行っております。例えば、テレワークの推奨やオフィスカジュアルな服装など、時代の変化に合わせて会社自体も変わっていこうという前向きな考え方、流動的な市場のニーズに合った製品を作り出そうとする挑戦的な姿は、一社員として誇らしいところです。
 
これまでのキャリア 入社以降、新規事業の製品の提案から販売を行っています。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動と休みの日とでしっかりとメリハリをつけることです。
私が就活中のときはコロナ禍ということもあり、なかなかストレスを発散したり、仲間と集まる機会を作ることができませんでした。就職活動がうまく行かず焦る時もあると思いますが、そういうときこそしっかりと休んで、気持ちを切り替える事が大事だと思います。音楽を聞いたり、運動したり、美味しいもの食べたり、なんでも良いので自分がリラックスして過ごせる時間を作ってみてください。

岩崎通信機株式会社の先輩社員

まだ見ぬ製品にむけて技術を切り拓く仕事!

T.K
東京都市大学大学院 総合理工学研究科

お客様のビジネスを支える仕事!

Y.S
駒沢女子大学 人文学部 心理学科

組み込みソフトウェア開発の全てを学べる職場!

T.T
法政大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

様々な働き方ができる会社!

N.U
日本大学

採用活動を通じて当社の魅力を伝える!

S.T
目白大学

電子計測器のソフトウェア開発

第二技術部
T.S
電気通信大学 情報理工学部先進理工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる