株式会社ハイウェイ・エンジニアリング
ハイウェイ・エンジニアリング

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建設/建築設計
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

施工管理部
R.D(26歳)
【出身】愛知工業大学  工学部 土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高速道路に関わる仕事
高速道路の仕事に携わりたいと思っていて企業を調べているときに、発注者側として工事管理する発注者支援業務を知り、とても興味を持ちました。
また、待遇面においても自分が重視していた福利厚生が手厚く働きやすい環境だと思い、選びました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長を実感!
担当している伸縮装置の取替工事では初めて経験する工種しかない状態でのスタートで、知識もなく不安な状態でした。しかし先輩や上司のフォローや受注者にもたくさん教えてもらえたことで知識やスキルが身に付き、成長を実感しながら楽しく仕事ができていることが嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「発注者支援」というワードに興味を持ちました
高速道路関係の仕事に就きたいと思っており、そのなかでも私の企業選びのポイントは、仕事内容が現場と内業が両立してできること。社員の雰囲気や休日日数、給与をみて選びました。
この会社の仕事内容は発注者支援業務で、現場も行きながら、事務所で書類作成などの内業もできます。
また社員同士の雰囲気も良く、風通しが良い会社だと思います。
休暇日数や給与も私が求めていた以上だったため、この会社に入社することを決めました。
 
これまでのキャリア NEXCOの支援業務に従事。耐震補強工事を中心に業務に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の求める条件とマッチする会社を見つけるのはとても大変だと思いますが、妥協をせずインターンシップや企業説明会にたくさん参加してみてください。そこで新たな選択肢をどんどん増やしていくのが大事だと思っています。実際私もインターンシップに参加して初めて、発注者支援業務を知りました。今はハイウェイ・エンジニアリングでこの発注者支援業務できてよかったと思っています。

株式会社ハイウェイ・エンジニアリングの先輩社員

現在研修中、基礎を学んでいます

技術部
J.N

現在研修中、基礎を学んでいます

技術部
R.K

日々、勉強

施工管理部
K.K

発注者支援業務に従事

施工管理部
R.A

インフラへの社会貢献

施工管理部
N.I

高速道路の保全業務に従事

施工管理部
N.O

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社ハイウェイ・エンジニアリングに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ハイウェイ・エンジニアリングに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)