株式会社平出精密
ヒライデセイミツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 株式公開
  • 正社員
業種
金属製品
本社
長野

先輩社員にインタビュー

Sさん
【出身】岡谷工業高校  機械化 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 集中してコツコツと、 品質を見逃さず確実にチェックする!
品質保証部は、検査、処理検査、品質保証の3つの工程に分かれており、それぞれに担当者がいます。
その中で、私は検査工程を担当しています。大型の検査機であるバーテックという機械を使って、ブランクの形状検査を行っています。スキャンした製品とデータを見比べ、図面通りの精度が出ているかどうかを調べる検査です。
私は入社直後は製造2課で板金加工の「曲げ」工程を担当していましたが、品質保証部ではより細かな作業が多い印象です。
寸法を測ったり、できた製品の不具合がないかの確認、報告書の作成など、集中してコツコツとこなす仕事が多いですが、実際にやってみると細かな仕事は自分に合っていると感じました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事の幅が広がった感覚!
検査には10種類ほどの測定方法があり、測定内容によってたくさんの機械を使いこなす必要があります。検査項目は全部で数百項目に及び、正確に検査をしていくのは大変です。
お客様によって求められる検査項目が異なるため、どの機械で、どのような検査をすれば良いのかを判断し、お客様の要望に応えることが一番のやりがいです。もちろん、分からない部分はリーダーに相談しながら進めることができます。
新しい検査方法や機械を使いこなすことで、自分のスキルアップにも繋がりますし、仕事の幅が広がった感覚がありますので、とても良い職場環境の中で働いていると感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「板金ってなんだろう?」から未知の分野に興味
自分は通っていた高校が工業系の学校ということもあり、製造業に就職したいと思って活動をしていました。その中で、卒業生の就職先についてのデータを見たところ、平出精密に入社される方がとても多かったんです。そこで初めて平出精密という会社に興味を持ちました。
他の会社は製品や部品製造だったりと、授業でも習っていたことの延長でイメージしやすかったのですが、板金については言葉自体を初めて聞いたので、どんなことをやるのか想像がつきませんでした。そんな未知の領域に挑戦したいという気持ちもあり、入社を決めました。
 
これまでのキャリア ・入社~2年目:初年度に新人研修を受け、8月から製造2課に「曲げ」の工程に1年配属。
・3年目~:品質保証部に異動。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

平出精密では、将来を見据えてスキルアップできる環境が整っています。1年目は先輩からのOJT指導があり、質問しやすい雰囲気です。また、研修費用の補助もあり、自分の成長に合わせて学ぶことができます。不安なことがあれば、助けてくれる先輩やリーダーが必ずいますので、思い切って挑戦してみてください。

株式会社平出精密の先輩社員

練習を重ねて自信を持てた

製造部溶接
Fさん

自分のやりたいことを 見つけられる環境が整っている

洗浄機営業部
Mさん

工程設計まで1人でやりきった達成感

生産技術課
Tさん

状況を判断しながら日程の調整

製造部 生産管理課
Tさん

常に学ぶ姿勢を大切に

Sさん

掲載開始:2025/01/27

株式会社平出精密に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社平出精密に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)