井原工業株式会社
イハラコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

井原工業株式会社

総合建設業、建設業、土木、建築
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
設備・設備工事関連/建築設計/建設コンサルタント
本社
愛媛

先輩社員にインタビュー

建築部
山内 裕司(22歳)
【出身】日本工科大学校  建築士専攻科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工事全体の流れを把握し、現場を円滑に進め、無事故無災害を目指す仕事
工事写真の撮影および整理、現場での職人さんへの指示や、現場で問題発生した時の対応。
今日以降の仕事の流れの確認や他業者さんとの打ち合わせ。
施工記録の管理。工事現場の巡回。安全管理。新規入場者教育。朝、昼礼。
施工における墨出し。
その他毎日いろいろな仕事があります。
仕事量は多いですが完成した建物を見ると達成感があり、やりがいのある仕事だと感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
職人さんや、先輩方が何を言っているか理解できるようになったこと。
最初は正直周りの人が何を言っているのかわからないことの方が多いです。
毎日先輩方の後ろを追って、何をしているのか、どのようなことを話しているのか、対応の仕方など、見て学んでいくことが多かった印象です。
もちろんわからないことがあれば、教えてもらえますし、最初のうちはわからないのが基本です。
最初のうちにわからないことを聞いて、理解を深めることが大切だと思います。
日々の業務をこなしていくうちに、わからないことが少なくなり、話し手の言ってる意味がわかりだし、仕事がスムーズに進んだ時が、この仕事をしていて成長を実感できて、うれしい瞬間でもありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福利厚生
私がこの会社に決めた一番の決め手は福利厚生が充実していることです。
特に魅力的だったのが、奨学金返還支援制度と、社員寮完備(寮費25,000円)です。
他には交通費支給(1年目は現金支給、2年目からはガソリンは会社のカードで給油)等
物価が高騰していく中こういった福利厚生が充実しているのはすごく魅力的だと思います。
 
これまでのキャリア 施工管理(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活で大事なのは、企業に自分と一緒に働きたいと思ってもらうことが一番大事だと思います。
同じ条件の就活生でも、明るく元気にはきはきとしゃべる人と、もごもごと何をしゃべっているのかわからない人、この二人なら前者のほうが一緒に働きたいと思ってくれる企業が多いと思います。
肩書等はもう変えることが難しいので、相手企業のニーズを理解して、一緒にこの人と働きたいと思ってもらうことが、就活のうまくいく方法だと思います。

井原工業株式会社の先輩社員

建築の施工管理職です。

建築部
阿部聖羅

現場の流れを確認しています。

土木部
大西 颯

建築施工管理

建築部
石川隼輔

建設現場の施工管理

建築部
藤原 祥

工事現場の施工管理。工事の工程や安全の管理など

土木部
真鍋 崇人

建築現場の施工管理業務

建築部
藤山 大将

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

井原工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

井原工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)