こんにちは。
株式会社アクセス 新卒採用担当です。
面接やエントリーシートで必ず聞かれる「志望動機」。
今回は、この「志望動機が抽象的すぎる」というミスについて、お話していきます。
【よくある抽象的な志望動機の例】
・「御社の雰囲気が良いと感じたから」
・「人と関わる仕事がしたいから」
・「成長できる環境だと思ったから」
こうした表現はポジティブですが、具体性がなく、本気度が伝わりにくいのが難点です。
【なぜ具体性が必要か】
志望動機は、その会社で働きたい理由と自分の経験・強みを結びつけて伝える場です。
具体的にすれば、企業研究の深さや将来像との一致がしっかり伝わります。
【改善のポイント】
1.企業研究で特徴を押さえる
事業内容・理念・働き方・研修制度など、会社ならではの要素をピックアップする。
2.自分の経験や強みと結びつける
「過去の経験 → 学んだこと → 会社でどう活かすか」の流れで整理する。
3.他社との差を明確にする
「なぜこの会社なのか」が伝わるように、他社にはない魅力を盛り込む。
志望動機は、
自分の経験と企業の特徴を具体的に結びつけることが大切です。
「なぜこの会社なのか」が明確になれば、
面接官にもあなたの熱意がしっかり伝わります。
株式会社アクセスの説明会では、事業や働き方について具体的にお話ししていますので、
志望動機を考えるヒントとしてぜひ活用してください。
***********************************
アクセスは積極的に採用活動を行っています!
どんな会社?と気になっていただけたら、ぜひ説明会でお会いしましょう♪
【説明会日程】
◆8月29日(金) 14:00~16:00
◆9月09日(火) 16:00~18:00
◆9月19日(金) 10:00~12:00
◆9月22日(月) 14:00~16:00
◆9月27日(土) 14:00~16:00
*その他をご希望の方は、『上記以外の~』の予約フォームからご予約ください!
アクセスの説明会でお会いできることを楽しみにしております☆
ご予約は↓から!
お待ちしております!!!