みなさん、こんにちは!
アクセス 採用担当です。
「志望動機、どう書いたらいいか分かりません…」
この言葉、毎年多くの学生さんから聞きます。
確かに、“正解がない”と言われがちな就活の中でも、志望動機は特に悩ましいですよね。
今回は、志望動機の考え方とまとめ方のコツを、採用担当の目線からご紹介します。
【志望動機は「3つのステップ」で整理しよう】
志望動機を伝えるときは、以下のステップで考えてみてください。
STEP1:きっかけ(WHY)
「どうしてその業界・会社に興味を持ったのか?」
例:アルバイト経験で人を笑顔にする喜びを知った/店舗での接客を見て印象が残った など
STEP2:共感・魅力(WHAT)
「何に共感したのか、どこに魅力を感じたのか?」
例:アクセスの“人を楽しませる”という姿勢に共感
複数事業を展開していて安定性と挑戦が両立している点に惹かれた
STEP3:貢献意欲(HOW)
「入社後にどのように活躍したいか?」
例:接客力と粘り強さを活かし、お客様に笑顔を届けられるスタッフになりたい
この3ステップを意識すれば、伝わりやすい志望動機になります。
うまく書けなくても、大丈夫!
「完璧な志望動機じゃないと通らない」なんてことはありません。
大切なのは、「あなた自身の言葉」で伝えること。
ネットで拾ったようなきれいな文章より、
本音で書かれた動機の方が、私たちには響きます。
もし悩んだら、説明会で採用担当に気軽に相談してくださいね!
あなたらしい志望動機で、ぜひ「アクセスで働きたい!」という気持ちを聞かせてください♪
*******************************
弊社では説明会を継続しています!
アクセスの説明会でお会いできることを楽しみにしております☆
【WEB説明会日程】
◆6月24日(火) 10:00~12:00
◆6月30日(月) 10:00~12:00
ご予約は下記より↓↓