株式会社コームラコームラ

株式会社コームラ

情報コミュニケーションサービス(印刷/WEB制作/学会サポート)
業種 コンサルタント・専門コンサルタント
印刷関連/広告/情報処理/その他商社
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東日本営業部 東京営業1課 主任 Webセールス
Y.K(Web事業)(31歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 大学の学科や研究室などのWebサイトを提案しています。
主に大学を中心としたお客さまにWebセールスを担当しています。現在は研究室のサイト、学内の各種センターなどのサイトのリニューアルや新規制作を請け負っています。国立大、私立大あわせて多くのお客さまを担当しており、さまざまな引き合いをいただいています。たとえば研究室のサイトは5~15画面ほどでそれほど規模は大きくありませんが、使いやすさ、わかりやすさを重視しスピード感をもって提案から公開までもっていきます。先生方から、どのようなサイトにすべきかご相談を受けることも多く、そこを一緒に考え意見交換していく過程もこの仕事の面白さだと思います。また単にコストや即応性だけではなく、弊社が保有する学生の意識調査などに基づいたデータなどを活用したノウハウがあることも、お客さまからの信頼を得られている要因だと思います
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さまと同じ熱量で仕事をすることで達成感が得られます。
自分の営業スタイルとして大切にしているのはレスポンスの早さ、そして先を読んだ行動、といったごく基本的なことです。ここに付け加えるなら熱量をもって仕事をすること。それも自分だけが熱くなるのではなく、お客さまとともに同じ熱量で取り組むことです。良い仕事ができたという実感は、そうしたときに味わうことができます。一緒に考え、悩んだり苦労したりしてつくりあげたものの納品時には結束感というか、信頼感がいっそう高まった手応えがあります。一つのものを仕上げて誰かの役に立ち、喜んでもらえるのが一番のやりがいで「K君に頼んで良かったよ」「ありがとう」と言われればほっとするし嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最後の決め手は面接後の私の顔がハツラツとしていたと両親に言われたこと
コームラへの第一印象は官公庁が取引先ということで安定していると感じて、業務内容に興味を持ちました。また、最終面接では、30分の予定時間を聞いていたのですが、話が弾んで気づいたら1時間以上話していました。面接をしていただいた方々の人柄が魅力的で、この人たちの会社で働いていきたいと思いました。さらには、コームラで働いたときの自分のイメージが思い浮かんだということも一つの理由でした。最後の決め手は、最終面接後の帰宅した際の私の顔がハツラツとしていたと両親に言われたことでした(笑)
 
これまでのキャリア 2016年 入社
2016年 東日本営業部 東京営業1課 配属
2022年 主任に昇進

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先選びは選択肢が膨大な数になるので、大学選びよりも悩みますよね。アドバイスするとしたら、自分の人生は自分で決めること、が大事だろうと。となると、周りは参考程度にして、自分軸で悩んで、考えて、行動し、決めること。
これが一番だと思います!

株式会社コームラの先輩社員

周りのサポートを受けながら、学会運営のイロハを学んでいます。

コンベンション事業部 セールスチーム(学会大会サポート事業)
A.O

名古屋エリアの大学と官庁から広報物の制作を受託しています。

西日本営業部 愛知営業1課
Y.0(オンデマンドプリント事業)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる