株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジーエヌ・ティ・ティ・データ・フィナンシャルテクノロジー

株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー

SIer/政府系金融システム/生保・損保系システム/金融システム
業種 情報処理
ソフトウェア/政府系・系統金融機関/生命保険/損害保険
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

S.A
【出身】現代文化学部 コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
人を巻き込むコーディネーター
これが私の仕事 生命保険会社の代理店向けシステム開発
私の所属担当では、某生命保会社様の代理店向けシステムを請け負っており、
オフショア開発(中国との共同開発)にて開発を進めています。
日本側に所属している担当者は、要件定義・設計工程、テスト工程、システムの本番移行作業を
主に手掛けている為、代理店業務(生命保険業務)や商品知識、システム知識など
幅広い知識が必要となります。
職場内でのお客様との距離はかなり近い為、緊張感もありますが、
システムの本番移行が完了したタイミングで開発側とお客様との飲み会を開催したりと、
アットホームな職場です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の関わった案件が無事本番で稼働したとき
今まで、SEをしていて何が一番嬉しいのか考えたことがありませんでした。
お客様の前に初めて出た時、うまく進捗を進められている時、作成した設計書を褒められた時・・
改めて考えるといくつか思い浮びましたが、その中でも一番嬉しかったのは、
自分の関わっている案件が本番環境上で稼働したのを確認した時でした。
新入社員の頃は右も左もわからず、ただ先輩社員についていくことに必死でしたが、
今年初めて一つの案件をリーダーとして担当させてもらいました。
他と比べると小さめの案件で、それでも先輩たちのようにうまく回せなかったけれど、
チームの方々に支えられ無事に本番環境で稼働したのを確認した時は、
とてもとても嬉しかったです。
この時の嬉しさを「初心」として忘れずに、これからもがんばっていきたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修制度がしっかりしている
社会人になるタイミングで苦手意識のあるIT分野に進んでみようと考えたことが、
この業界に興味を持ったきっかけです。
その為、会社探しの際は研修制度を重要視していました。
NSTでは新入社員研修で2か月間の集合研修が開催されます。
研修の最終ゴールとして新入社員だけで簡単なシステムを作成・プレゼンをするので、
ある程度の基本的開発知識が取得できた段階で現場へ配属となります。
その他にも、システム開発の基礎的研修の受講は必須なので研修制度は
充実していると思います。
また、金融システムの領域に特化している会社なので、仕事の内容が想像しやすかった
ということ、システム的な知識はもちろん金融業務系の知識も必要になる為、
色々な知識を吸収できて楽しそうだと感じたこともNSTを志望した理由です。
 
これまでのキャリア SE(3年目)
新入社員の時から現担当に所属しておりますが、途中1年ほど他担当への異動経験あり。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色々と情報収集をしていると、情報に左右されてしまいがちになります。
そういう時こそ自分の価値観や意見を大事になさって下さい。
色々考えて立ち止まっている方がいらっしゃったら、「仕事内容が楽しそうだと思った」
「面白い先輩がいた」など自分が感じた直感を大事に就職活動を進めると楽しめるかと思います。
ご縁あってNSTに入社した際には、一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。

株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジーの先輩社員

名寄せシステム導入の開発案件を担当。

N.M
工学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

生命保険システムの開発及び保守

T.S
理工学部 物理学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

金融の決済システムを開発しています。

K.K
文理学部
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

リースシステムの運用

M.S
社会学部
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

サーバの設計から試験までを担当

N.R
情報システム科学部 複雑系科学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

ソフトウェア開発自動化ツールの適用業務

A.Y
システム工学部 デザイン情報学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる