株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジーエヌ・ティ・ティ・データ・フィナンシャルテクノロジー

株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー

SIer/政府系金融システム/生保・損保系システム/金融システム
業種 情報処理
ソフトウェア/政府系・系統金融機関/生命保険/損害保険
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

K.K
【出身】文理学部 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 金融の決済システムを開発しています。
金融システムの開発をしています。その中でも、私が担当するのは決済システム。お客様にご提案する機会が多い業務のため、日頃から自分の考えをしっかり持って仕事に取り組むことを意識しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会のインフラに重要な金融システムを扱えること。
私の仕事は、金融業界が機能するうえで必要なシステムを扱っています。そんな重要な社会インフラに携われるのは、仕事をしていてとても嬉しいことです。もしシステムが機能しなくなったら、取引に支障をきたしますし、ときにはエンドユーザーにまでご迷惑をおかけしてしまう可能性もあります。現在は新規でシステムを開発するのではなく、既存のシステムに便利な機能を加えるなどの修正業務がメイン。あとは、開発したシステムのメンテナンスも大切な仕事です。そのなかでも、私は主にシステムを開発するうえでの、環境作りを担当しています。入社して間もないため、自分の仕事をきちんとやることで精一杯。滞りなく進めることが当面の目標です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ほかに類を見ない、金融に特化したシステム開発をしていたから。
「自分じゃないとできない仕事がしたい」。これは、私が就職活動するうえで重視していたことです。そこでいろいろな業界・業種を調べているうちに、専門的な知識が求められるSE職に興味を持ちました。当社にエントリーしたのは、ほとんどの金融システムを網羅しているから。システム開発をメインにしている企業は多いものの、金融に特化している企業は珍しいと思ったんです。また、福利厚生が充実しているため、仕事をするうえで安心感があるのも魅力でしたね。面接を受けたときの印象は、アットホームな雰囲気だということ。プライベートについてもお話をさせていただきましたが、担当者の方が最後まで親身に聞いてくれたので嬉しかったです。
 
これまでのキャリア SE(現職・7年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

妥協して会社を選ぶと、何かしら不安に感じることが出てきてしまうものです。だから、自分が納得できるまで就職活動を続けてください。業界・会社・職種、何でもいいのです。もし少しでも興味を持ったならば、実際に働く先輩にお話を聞いてみるといいでしょう。現場の生の声を聞けば、現時点での疑問や入社後のギャップも解消されると思いますよ。就職活動中は不安なことも多いと思いますが、悔いが残らないよう頑張ってください。

株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジーの先輩社員

名寄せシステム導入の開発案件を担当。

N.M
工学部
[指向タイプ]冷静なエキスパート

生命保険システムの開発及び保守

T.S
理工学部 物理学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

リースシステムの運用

M.S
社会学部
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

サーバの設計から試験までを担当

N.R
情報システム科学部 複雑系科学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

生命保険会社の代理店向けシステム開発

S.A
現代文化学部 コミュニケーション学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

ソフトウェア開発自動化ツールの適用業務

A.Y
システム工学部 デザイン情報学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる