プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
| 業種 | 情報処理 ソフトウェア/政府系・系統金融機関/生命保険/損害保険 | 
|---|---|
| 本社 | 東京 | 
| システムエンジニア | 101~200名 | 
|---|
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 4525名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 | 
|---|---|
| 初年度 月収例 | 月24万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
 | 
| 応募・選考時 提出書類 | エントリーシート | 
| その他の ポイント | 有休消化50%以上、在宅勤務可、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、資格取得奨励金あり | 
| 職種 | (1)【正社員】システムエンジニア | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア ソフトウェア/政府系・系統金融機関/生命保険/損害保険 | 
| 応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) | 
| 勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア 埼玉、千葉、東京、神奈川 備考:金融分野において、数多くのお客様のシステム開発を手掛けており、担当するプロジェクトによって勤務地が異なる場合もあります。 ただ、NTTデータグループにおいて、主に首都圏における開発を行っている当社では、主な勤務地は東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県のいずれかとなっています。 勤務地によって通勤が困難な方には、住宅補助等の制度もあり、仕事に集中することができる環境作りを会社もサポートします。 | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:45~17:15 備考:始業時間は勤務地により異なります | 
| 職種・仕事内容の詳細 | 当社が言う真に実力があるシステムエンジニアとは、まずものを創りだす『技術力』があること。そして、金融系SEのスペシャリストとして、お客様である金融分野に関する『業務知識』があることが必須です。 この二つがあって、初めてプロとしてお客様に提案(コンサルティング)し、システムを創りだすことができるのだと考えます。 入社後は技術や業務に関する研修等、さまざまな形で会社もバックアップしますので、是非当社で真に力があるSEを目指してキャリアステップを踏んで、会社とともに成長していきましょう。 | 
| 採用ステップ&スケジュール | (変更となる場合がございます) エントリー ↓ 会社説明会/座談会 ↓ Webテスト ↓ ES提出(作文あり) ↓ 一次面接 ↓ 最終面接 ↓ 内々定 ☆★詳細な日程等につきましては、エントリーいただいた皆さまに別途お知らせ致しますので、 少しでも興味をお持ちいただいた方は、是非リクナビまたは弊社HPよりエントリーして下さい★☆ | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】システムエンジニア 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給) 月給:190,850円 高専 卒業見込みの方 高専 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給) 月給:193,400円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給) 月給:220,620円 大学院 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2021年4月支給) 月給:245,610円 大学院 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2023年4月支給) 月給:245,610円 | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】システムエンジニア 扶養手当、通勤手当(当社規定に基づき全額支給)、住宅補助、サポート手当 | 
| 昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア 備考:随時(評価等に基づき昇給) | 
| 賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア 年2回 備考:6月、12月 | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア 週休2日制(4週につき8日)、祝日、年末年始休暇(6日)、年次有給休暇20日/年、特別休暇(慶弔・夏期特別休暇等) 年間休日:125日 有給休暇:20日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:祝日、年末年始休暇(6日)、特別休暇(慶弔・夏期特別休暇(5日)等) | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 【福利厚生】: 厚生年金、NTT厚生年金基金、NTT健康保険組合が適用される。他に自社で契約している福利厚生プランによる宿泊施設およびアミューズメント施設の利用等 【社内イベント】: 各種社内イベントを実施しています! 2022年度実績 : お笑いLIVE貸切公演、BBQ大会、都内遊園地での家族交流イベントなど。 その他にも、事業部を超えた交流会、勉強会やグループ会社との交流会も実施しています。 【サークル活動】: 野球・フットサル・スキー・テニス・釣り等、多くのサークルが活動中。 自分で作りたいサークルがあれば、立ち上げることも可能です。 若手社員はバスを貸切りにして、スノーボードに出かけたりもしています! 【産休・育休】: 当社では、産休はもちろん、育休も最長3年間取得することができます。 その後は時間短縮勤務ができますので、仕事と家庭の両立を会社として支援しています。 育休については、3児のママで3度の産休・育休を消化し、SEとして活躍している社員もいます。くるみんマーク取得企業です! | 
| 試用期間 | ■期間 (1)【正社員】システムエンジニア 期間:入社後4か月 ※労働条件の変更なし | 
| 研修・見習い期間 | なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2024年12月1日時点) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:67.4% 3年以内女性採用割合:32.6% | ||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 12.8年(2023年4月1日時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 37.2歳(2023年6月1日時点) | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:自社開催の研修項目多数! その他、社外研修も含めて、研修プログラムは充実しています。 社員の「学びたい、成長したい」という気持ちをサポートしています! 【研修一例】 ・コミュニケーション向上研修 ・キャリアデザイン研修 ・アドバイザー研修 ・育成指導者研修 ・昇格時研修 ・管理者研修 等 その他、上長と相談の上、資格取得に向けた講座等を受講することもできます。 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:社員が専門家としての知識・技能を深めるために、受講した自己啓発研修(通信教育、通学講座等)の受講料の一部または全額を支援しています! 会社が推奨する資格試験に合格した社員に対し、報奨金を支給する制度がございます。(2022年11月現在) | ||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:アドバイザー制度:1年目社員1人につき1名の先輩社員がアドバイザーとして支援しています。アドバイザー期間が終了しても、良き相談相手として、ずっとサポートしています。 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | あり:・上司との4半期毎の面談 ・人事担当者との面談(5年目社員全員) ・人事相談窓口(ご自身のキャリア形成に関する相談、人事制度に関する相談などの相談窓口) | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | あり:プロフェッショナルとして、職種ごとの専門性を高めていくことを狙いとする研修や認定の制度があります。 | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 27.3時間(2022年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 15.7日(2022年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 
 (2022年度実績) | ||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | - | 
| 受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり | 
|---|
| 新入社員研修 | 【入社式~約2.5ヶ月間】 社会人の基礎となる研修とシステム開発の基礎となる研修を実施。 「システム開発経験がない、パソコンの基礎知識がない」という方でも大丈夫です。 【2.5ヶ月後~1年後】 約2ヶ月後に配属となりますが、その後は職場にてOJTとなります。 職場では、新入社員一人につき一人、先輩社員がアドバイザーとして、さまざまなことをサポートをします。 | 
|---|---|
| 採用担当からのコメント | ●当社は、今後事業を更に拡大し、お客様のニーズに応えていくため、銀行、保険、証券、決済などの金融情報システム開発の分野で力を発揮していきたいと思われている意欲的な方の応募・入社をお待ちしております! ●入社後は、研修やOJTを通じて情報システム分野の技術、金融分野の業務知識等を習得し、システムエンジニアとして活躍していただきます。当社では、情報処理資格取得に積極的に取り組んでおり、各種支援をしております。現在ITの知識がない方でも大丈夫です!皆さまのエントリーをお待ちしております!! | 
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
 | 
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
 | 
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月31日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。