株式会社クラフトクラフト

株式会社クラフト

ソフトウェア/システム開発/自社パッケージソフト開発
業種 ソフトウェア
情報処理
本社 福島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部2課
丹治
【出身】日本大学  文理学部・英文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ソフトウェア開発・改修の仕事。
仕様の中であれば自分の知識、アイデアなどが無限に出せることだと思います。
また、自分の組んだプログラムが自分の思い通りに動いてくれた時には感動すら覚えることがありました。
自分が作った、携わった製品が納品先の会社等で実際に日常的に使用され、作業が円滑になる手助けをしているということに対し
十分な責任感とやりがいをもって仕事に取り組むことが出来ると思います。
私もプロの一員として早く活躍でき、社会に貢献できるように頑張ります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の作ったものが認められ実際に納品先で使われるようになることは嬉しい
今現在、私は試験項目の作成と試験の消化作業を行っています。
試験と聞くと地味な作業で面白くなさそうなイメージですがそんなことはありません。
ありとあらゆる方向から物事を考える力が必要だと思いますし、
お客坂が自分の作った製品を思い通りに使用してくれる保証はないため、様々な動作などに対応していなければなりません。
試験項目書の作成については取り掛かった当初は難しいとしか感じていませんでしたが今では楽しみつつ作業を続けられています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ワークライフバランスの実現
会社見学の際、最も感じたことはメリハリの良さでした。
社外でも多く交流のある会社(※強制はありません)だと思います。
仕事の時間は仕事に全力投球、休むときはとことん休みたい!←そんな人におすすめの会社だと思います。
自分自身文系出身という事もあり未経験・文系出身者雇用実績はかなり魅力的に感じました。
また、会社を取り巻く環境をさらに良くしていきたいという気持ちが前面に出ていたため
 
これまでのキャリア 前職:電気工事(1年間)→当社へ転職:(今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社選びで大切なことは第一印象と第二印象の誤差が少ないことだと思います。
第一印象は直感的に感じ、ひいき目なしでよくよく考えてみて見ると自分の中で美化しているものなのかどうかわかるようになります。
会社見学も重要な判断材料の一つなので見学の際にはまとめておいた質問や、実際に社員と話せる貴重な機会になりますので満足するまで話をするのが大事だと思います。

株式会社クラフトの先輩社員

システムのプログラム、作成したシステムのテスト

システム開発部一課
匿名
岩手県立大学 宮古短期大学部

ソフトウェアの開発

システム開発部 一課
太田
福島県立清陵情報高等学校 情報処理科

システムの試験、マニュアル作成

システム開発部 3課
大畑
国際情報工科自動車大学校 AIシステム科

システム開発。現在は先輩社員が作ったシステムが正常に動作するかの試験

システム開発部4課
植木
日本大学 工学部情報工学科

総務・経理、採用のサポート等。「縁の下の力持ち」と呼ばれる仕事です。

総務・経理グループ
佐藤
日本大学 国際関係学部 国際交流学科

Webシステムの開発。業務用システムの開発。

システム開発部2課
浜津
日本大学 工学部 情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる