高山信用金庫タカヤマシンヨウキンコ

高山信用金庫

金融/信用金庫/たかしん
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
生命保険/共済
本社 岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

長瀬 燎耶
【出身】名古屋学院大学  経済学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様と触れ合える活動を楽しんでいます!
営業担当者としてお客様先に訪問、営業活動をしています。私が訪問しているのは法人ではなく個人のお客様で、前任の担当者とともにお客様のご自宅をお伺い、引継ぎのご挨拶をするところからスタートしました。1週間ほどで引き継いだのちは、自分ひとりで訪問をしています。はじめはわからないことも多く、先輩に何度も電話して聞いたり、時には長く利用いただいているお客様に教えていただくこともありました。優しく温かいお客様ばかりで、支店の外に出て渉外活動することを楽しく感じています。いまでは、振り込みをお預かりしたり、集金をしたりという基本的な流れは身についてきたので、様々なことに対応ができるように覚えるべきことはまとめてファイリングするように心かけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの「ありがとう」、孫のようにかわいがってくれるお客様も!
金融関係の仕事は通常業務でも勉強が必要だったり、資格を持っていなければお客様にご案内できない商品があったりと大変なことも多いですが、お客様から得られることがとても多い仕事です。特に私はお客様から感謝の言葉をいただくときにやりがいを感じています。私が担当させていただいているお客様の中には、年配のお客様もいらっしゃいます。高山では冬の時期に雪が多く、家の外に出られない方もいらっしゃるので、お客様に代わって預金をおろして来てほしいなど頼み事をいただくこともあります。自分がやったことに対してお客様から「ありがとう」と言っていただくと嬉しいし、これからも頑張ろうと思えるので原動力になっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き とにかく雰囲気!明るい挨拶が決め手でした!
特にお客様と近い距離で接することができる金融業界に就いて、生まれ育った地元で地域貢献したいと思っていました。高山信用金庫を訪問した時、明るく心地よい挨拶をしてくれる職員の方々の雰囲気や、人事担当の方の温かい人柄が魅力に感じました。私は、職場の雰囲気になじめるかどうかで、仕事に対してどう向き合えるかが変わってくると考えています。説明会・選考を通じて「自分に合っている社風だな」と感じられたのが良かった点です。入庫してからも、困ったことは先輩方に助けてもらえる環境が整っていて、楽しく仕事ができています。
 
これまでのキャリア 入庫後研修(3週間程度) → 本店へ配属
融資補助(~7月末) → 営業担当(7月~)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身は、会社訪問をした際に会社の雰囲気を見たことが決め手になり入庫を決断しました。企業研究の際に仕事内容はもちろん調べると思いますが、実際に会社の雰囲気を感じた上で自分に合った会社を選ぶのがいいと思います。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる