皆さん、こんにちは!
前回は人事ブログ開設のお知らせと、「ビル設備管理って何?」というお話に触れました。
今回は、私たちが実際にどんな仕事をしているのかご紹介します!
ホテルに泊まった時、蛇口から水が出る、冷暖房が効いている、エレベーターが動く…これらって、当たり前だと思いますよね?でも、もし水が出なかったり、エアコンが壊れていたらどうでしょう?快適な滞在は台無しです。
実は、高層階では水道局からの水圧だけでは水がチョロチョロとしか出ません。そこで私たちの出番!建物に設置された「給水ポンプ」などで水圧を高め、どの部屋でも勢いよく水が出るようにしています。これは、ホテル全体に水を供給する「心臓」のような役割なんです。
他にも、エアコン、エレベーター、照明など、皆さんが「当たり前」と感じる快適さや安心は、すべて私たちの「ビル設備管理」の仕事が影で支えています。設備の点検やメンテナンスを日々行い、異常があればすぐに駆けつけて対応することで、トラブルを未然に防ぎ、解決しています。
ビル設備管理の仕事は、決して目立つことはありませんが、皆さんの「当たり前」の快適さを守る、なくてはならない存在です。
次回は、皆さんが一番気になるであろう「ハードワークっぽいけど休みや休憩はちゃんとあるの?」という疑問にお答えします!