| これが私の仕事 | 社員としての基礎を身に着け、お客様と営業員のサポートに繋げる 当社の富裕層のお客様は、『文化/食/芸術』へのご関心が高いため、金融知識に加えてそれらの教養を身に着けることが必要不可欠です。実際に、毎朝のミーティングでは、日本経済新聞の金融・経済に関する記事について上席者からご教授をいただき、毎日の勉強会では、『文化/食/芸術』についての分野を幅広く学んでいます。お客様の琴線に触れる会話ができるよう、様々なことを吸収しながら業務に励んでいます。
 また先輩社員のお客様訪問に同行をする「体験訪問」を経て、現在は一人でお客様訪問を行い、時節のご挨拶やお誕生日のお祝い、当グループ独自のご贈呈品を通じてコミュニケーションをとり、さらなる属性の把握に努めています。
 社内では、お客様関連書類の対応・電話の取次ぎなどを行いながら、お客様と営業員両方のサポートを行っています。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 自分の得意分野が光る! クラシック音楽や楽器演奏など、自身の趣味を活かせる環境が当社にはあります。
 「証券会社であるにもかかわらず、なぜ音楽の趣味が活かせるの?」と、思われる方もいると思います。当社の富裕層のお客様は、茶道や華道をはじめとする日本文化や、音楽などの芸術にご関心のある方が多いです。そのため、体験訪問をさせていただいた際に、お客様と先輩社員が当グループの文化事業や、お客様のご趣味に関する話題で盛り上がる様子を何度も拝見しました。今後、私自身も音楽がお好きなお客様先へ訪問の機会をいただけた際には、音楽の知識・経験を活かして、さらなるお客様との関係性構築に貢献をしていきたいと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 【金融×文化】 全く異なる分野に触れられる環境 私が当社を選んだ理由は、【金融×文化】という全く異なる分野に、仕事を通して触れることができる点に魅力を感じたからです。
 金融機関であるため、金融に関する知識は「必要条件」として身に着けることが大前提です。それと同様に重要視しているのが「十分条件」としている『文化/食/芸術』に関する教養を身に着けることです。例えば、これまでの人生で触れる機会がなかった茶道や陶磁器などの分野についても、入社時研修や毎日の勉強会を通して学んでいます。当社に入社をしなければ、自身の人生で、触れることも知ることもなかった可能性がある分野に触れる機会を、入社時研修から多くいただいてきました。このことから、当社では人としての幅を広げ、成長をすることができる環境が整っていると感じています。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 営業本部 本店 第2営業部(2024年新卒入社) → 商品部 商品課 |