業種 |
医療関連・医療機関
商社(医療機器)/医薬品/教育関連/その他サービス |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2025/09/04)
|
---|
【地域の方が安心して出産・子育てを行える環境を整えたい】
その最初の足掛かりとしてスタートした有明こどもクリニック。
業界の常識に捉われることなく、常に地域の方々やスタッフの声に耳を傾けた取り組みを実施。
湾岸エリアの小児医療充実に向け今後も複数の開院を控えながらも、「病児保育サービスや保育園の開設」など医療面以外での育児サポートに、力を入れていきたいと考えています。
まずはクリニックの受付業務を通して仕事の流れや患者様とのコミュニケーションを学んでいただきます。予約・お会計・診療補助などお子様や保護者と直接関わる仕事です。地域に根付いたクリニックなので、0歳から健診や診察で通っているお子様の成長を見守ることができ、顔見知りのお子様が増えていくのは特徴のひとつ。またお子様だけでなく保護者との関係も築いていくことができ、怪我や病気以外のときでも「近くを通ったから!」と立ち寄ってくれることも珍しくありません。そんな信頼の輪が広がっている地域の方々に「安心して出産や子育てをして欲しい」。その強い想いを持ったスタッフがNo.1の小児科を築き上げていきます!
私たちが大切にしているのは、常に患者様やスタッフの声を聞きクリニックの運営に活かしていくこと。お子様と一緒に保護者の診察を行ったり、待ち時間を短縮してお子様への負担を減らすWEB問診票やインカムを導入しています。このように柔軟なアイディアが出るのも、職種やキャリアの垣根がなく意見交換を気軽にできる雰囲気があるからこそ。また、診療は21時までですが残業はほぼなく、プライベートとの切り替えができる環境です。産休育休制度も整えていて、ライフスタイルの変化にも対応していくことが可能。良い意味で「クリニックらしくない」柔軟な体制や対応が患者様やスタッフに愛されるポイントです。
医療法人社団モルゲンロートは、日本の乳幼児死亡率を下げたいという小暮理事長の想いから生まれた会社です。2010年当時、まだ医療体制が万全ではなかった湾岸エリアの小児医療を充実させるため、有明と豊洲にクリニックを開院。地域に住む子どもたちと、そのご両親の安全と安心を守ってきました。おかげさまで、地域のかかりつけ医として定着し、今後も複数のクリニックの開院を予定しています。今後は「安心して出産・子育てができる地域作り」をキーワードに、子どもたちだけでなく保護者も安心できる地域作りに力を入れたいと考えています。
事業内容 | 小児科・耳鼻咽喉科・皮膚科・アレルギー科・内科(健診・予防接種・ワクチン・予約)など
|
---|---|
設立 | 2010年9月 |
資本金 | 7億4863万円 |
従業員数 | 従業員数 98名
2025年3月時点 |
売上高 | 15億1473万円(2023年8月~2024年7月実績) |
代表者 | 理事長 小暮 裕之 |
事業所 | ◇有明みんなクリニック 有明ガーデン院
住所/東京都 江東区 有明2丁目1-7 有明ガーデンクリニックモール1階 ◇豊洲みんなクリニック 住所/江東区豊洲5-5-25(昭和大学豊洲寮1F) ◇有明こどもクリニック 勝どき院 住所/中央区勝どき3-5-5 AIP勝どき駅前ビル 3F ◇有明こどもクリニック 田町芝浦院 住所/港区芝浦3-2-28 HTアジール芝浦 ◇柏みんなクリニック イオン柏院 住所/千葉県 柏市 豊町2-5-25 イオンモール柏2階 |
院長より | 「笑顔で安心して出産や子育てができる社会を創る」
2024年9月で開院14周年を迎え、今に至るまで、有明・豊洲・勝どき・田町芝浦の湾岸地域および千葉県柏にお住まいの皆様のご支援が大きな力となりました。心より感謝を申し上げます。 当初は「国内の乳幼児(1-4歳)死亡率が先進国でワースト2位という現状を改善する」ことをミッションとして2010年9月に有明院を開院、日々の正確な診療を行い早期に治療することはもちろんの事としながら、当時の乳幼児の死因の第1位であった不慮の事故の予防や、世界に比べて遅れていた国内の予防接種を先進国のレベルまで引き上げることなど、町の小児科クリニックとしては一般的ではなかったことも並行して取り組みました。国内の予防接種が年を追うごとに発展していった背景もあり、乳幼児死亡率はどんどん低下していくことができました。 診療の中で地域の皆様のニーズを伺っているうちに、共働きの多いこの有明・豊洲・勝どき・田町芝浦の湾岸地域でまだまだ出産や子育てが安心してできる環境ではないということを感じるようになりました。国内でも出生率の低下、人口減少は深刻な課題となっています。そのため当院のミッションを「笑顔で安心して出産や子育てができる社会を創る」という方針へ変更、当初の乳幼児の死亡率低下から出生率の上昇に寄与したいと考えています。 |
今後のビジョン | 今後は、クリニックの展開だけでなく、スタッフの育成に力を入れて行きたいと考えています。
一人一人がリーダーシップを発揮し、医療を通じた「人財教育会社」となることがビジョンです。 医療事務に止まらず、法人の運営や人事採用、新院立ち上げ等の様々な業務に関わっていただき、経営者となれるような人財を育成する計画を立てております。 また、病気を治療するだけではなく、子どもの夢を叶える事業にも取り組んで行きたいと考えています。 そのためには目標実現のために、共に歩んでくれるパートナー(職員)が必要不可欠。 まずは「興味がある、やってみたい、成長したい!」という気持ちがある方を募集しています。 地域や人を診る医療に携わってみませんか? 理事長/小暮 裕之(4人の子育て中) |
ホームページ | https://child-clinic.or.jp/ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。