株式会社初田製作所ハツタセイサクショ

株式会社初田製作所

【総合防災メーカー】消火器・消火システム・消火栓・消火設備
業種 機械
半導体・電子部品・その他/その他製造/設備・設備工事関連/化学
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

FPS事業部 商品開発課
川本裕二
【出身】日本大学  理工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しい起動装置を用いた海外向け自動消火装置の開発
従来の自動消火装置は、消火剤容器のバルブ開放機構に、火薬類を用いたガス発生式の起動装置が多く使われている。
ただし、火薬類を用いた起動装置は、その特性上、作動後の交換が必要な使い捨ての商品となっており、定期点検の際も起動装置の作動確認が実施できないという課題を抱えている。そのため、作動後の交換が不要で、繰り返し使える(定期点検で作動確認が実施できる)、新しい起動装置を用いた海外向け自動消火装置の開発を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
技術的な各種課題を解決しながら顧客が求める新商品を開発することができる
昨年、エアロゾル自動消火装置を開発した時のことです。この消火装置は、海外では実用化が進んでおり、点火薬を含む固形薬剤を燃焼させ、発生するエアロゾル粒子を放出することにより、燃焼の連鎖反応を抑制し、火災を消火する装置になります。従来、国内で使われているガス、粉末、液体などの消火剤とは異なり、固形薬剤に点火薬が含まれているため、火薬類取締法の規制を受ける可能性があり、安全性が担保できなければ市場に投入できない商品となっていました。そのため、海外から情報を収集したり、産業技術総合研究所で爆発物の安全性を研究している専門家への相談が必要になるなど、商品の安全性を確認する作業が最も大変でしたが、技術者としてはとてもやりがいを感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 国内向けだけでなく、海外向けの商品開発に従事できるから。
国内向けだけでなく、海外向けの商品開発に従事できる点が魅力的であった。海外で活躍する自動消火装置を多く取り扱っているため、海外向けに視野の広い商品開発に従事できると共に、従来の固定観念に縛られることなく、AIやIoTなど最新技術を積極的に取り入れた商品開発を目指している点が、この会社を選ぶ決め手となっております。また、部品メーカーではなく、完成品メーカーであるため、完成品としての全体像を把握しながら商品開発に従事できる点や、新商品の企画段階から参画でき、一連の設計開発業務全般を任せてもらえる点も魅力的なポイントとなっております。
 
これまでのキャリア 商品開発3年

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先での時間は、人生の中で非常に大きなウエイトを占めることになるため、自分が本当にやりたい仕事ができるか、自分がイメージする楽しい人生を送っていけるか、など、
自分との相性を見極めて企業を選ぶことが最も大切だと思っております。そのため、自分の未来を想像し、できるだけ多くの情報を集め、自分自身が納得できる企業を見つけてください。

株式会社初田製作所の先輩社員

半導体からネジまで!産業機械を火災から守る自動消火装置の販売営業。

FPS事業部
長谷川夏帆
関西大学 社会安全学部・安全マネジメント学科

自動消火設備の輸出業務(東南アジア担当

海外販売部
浅尾 渚
甲南大学 経営学部・経営学科

産業機械用消火装置の営業

FPS事業部
匿名
大阪国際大学 人間科学部・人間健康科学科

消火設備の新商品の開発

消設事業部 業務統括部 技術開発課
湯藤 魁斗
東京工科大学大学院 工学研究科 サステイナブル工学専攻

消火器・消火設備等の営業。

防災事業部 東京支店
反保 孝太
近畿大学 法学部法律学科

新築物件の消火設備工事

消設事業部 関西支店 施工技術課
浦井 龍斗
大阪電子専門学校 電気設備課

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる