株式会社初田製作所ハツタセイサクショ

株式会社初田製作所

【総合防災メーカー】消火器・消火システム・消火栓・消火設備
業種 機械
半導体・電子部品・その他/その他製造/設備・設備工事関連/化学
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

防災事業部 生産・技術統括部 商品開発課
小門 健一(28歳)
【出身】中日本航空専門学校  航空システム科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 消火器・消防設備の開発
消火装置の開発を主に担当しています。
製品のコンセプトから関わる事ができます。
すべての業務を自ら担当し開発を進めれるので大変ではあるがやりがいがあり自由に仕事が出来ていると思います。
また、他社へ自らコラボ商品の提案を行う事で商品の幅を増やし世の中へ送り出せる喜びもあります。
商品開発は、答えのある業務では無いので他社とのコラボ企画等は手探りでの業務になりますが、そこが仕事の楽しさの一部だと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実際に設計した物が出来上がり、機能すると嬉しいです。
A1:消火装置の機能確認するうえで実際に火を消す実験を行うのですが、そこで、消火装置が問題無く感知し消火を行えた時は、凄くうれしかったです。
A2:
・入社後すぐに担当になった消火装置の開発
・消火時間の大幅な短縮化ができた。
・火を消す事はできたが、目標の防護範囲より小さく薬剤放出された為、再度ノズルの検討などを行う課題をみつけた。
・上司や先輩の力を借りながら問題解決を行えました。一人の力では解決できない事も、上司・先輩の何気ない一言にヒントや解決策の糸口があり
 全ての業務において助けられています。
・解決方法は1つだけでは無いということです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 今までやってきた業務内容を生かしつつ、開発業務の仕事が出来たからです。
面接を受けた際に、魅力に触れることが出来た。
社会になくてはならない物を作っていて、その一部を開発できると考えたからです。
 
これまでのキャリア 商品開発

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

・これからのなりたい自分像を明確に持っていただいて面接に挑んでいただければ、面接時の色々な質問に対しても受け答えしていけると思います。
 悪い所も含めて会社を見て選ぶといいと思います。

株式会社初田製作所の先輩社員

半導体からネジまで!産業機械を火災から守る自動消火装置の販売営業。

FPS事業部
長谷川夏帆
関西大学 社会安全学部・安全マネジメント学科

自動消火設備の輸出業務(東南アジア担当

海外販売部
浅尾 渚
甲南大学 経営学部・経営学科

産業機械用消火装置の営業

FPS事業部
匿名
大阪国際大学 人間科学部・人間健康科学科

消火設備の新商品の開発

消設事業部 業務統括部 技術開発課
湯藤 魁斗
東京工科大学大学院 工学研究科 サステイナブル工学専攻

消火器・消火設備等の営業。

防災事業部 東京支店
反保 孝太
近畿大学 法学部法律学科

新築物件の消火設備工事

消設事業部 関西支店 施工技術課
浦井 龍斗
大阪電子専門学校 電気設備課

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる