株式会社東京會舘
トウキョウカイカン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社東京會舘

ウエディング/レストラン・カフェ/洋菓子、食品等の製造・販売
  • 株式公開
  • 正社員
業種
ブライダル・冠婚葬祭
外食・レストラン・フードサービス/食品/専門店(複合)/ホテル
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

東京會舘は、創業から百年を超える歴史を持つ日本を代表するホスピタリティ企業です。私たちは結婚式や宴会、レストラン、パティスリーを通じて、人々の特別な日を彩り、心温まるひとときを提供しています。「感動を創るおもてなし」をモットーに、伝統と革新を融合させたサービスを追求。これからも多様なニーズに応えるため、新しい挑戦を続けながら、時代に愛される存在であり続けます。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

人生の特別な瞬間に、歴史が息づく舞台を

東京會舘本館は、創業から100年以上にわたり、多くの方々の人生の特別な瞬間を支え続けてきました。格式ある車寄せでの新郎新婦の感動的な一歩、華やかな宴会での祝福の笑顔、心温まる家族の記念日まで――私たちはさまざまなシーンにおいてお客様の大切なひとときをお手伝いしています。歴史とモダンが融合した空間、洗練された料理、そして心に響くおもてなしで、結婚式だけでなく企業の記念イベントやカジュアルなパーティに至るまで、多彩なニーズにお応えします。

技術力・開発力

ミシュラン星付きの味、歴史が息づく一皿

東京會舘の料理は、ミシュランガイドで星を獲得する実力を誇りながら、誰もが楽しめる温かさも兼ね備えています。一皿に、100年以上続く伝統と、シェフたちの革新への挑戦が込められています。厳選された素材、洗練された調理、美しい盛り付けは、味覚だけでなく視覚でも楽しめる体験を提供します。結婚式や記念日のパーティ、企業イベントなど、多くの場面でお客様の心を動かしてきた東京會舘の料理。あなたもこの特別な舞台で、料理を通じた感動をお客様に届けませんか?歴史と革新が息づく東京會舘で、プロフェッショナルとしての一歩を踏み出しましょう。

魅力的な人材

人を魅了する人へ。あなたの可能性を磨く舞台

東京會舘が求めるのは、「おもてなし」を通じて人を幸せにし、心を動かす魅力的な人材です。必要なのは特別なスキルだけではなく、「人を大切にする心」と「成長したい意欲」。これがあれば、どんな人でも輝ける場所です。創業100年以上の東京會舘では、伝統の安定感と、新しい挑戦を歓迎する環境が共存しています。日々の業務を通じてお客様と深く関わりながら、「自分らしさ」を発揮して成長するチャンスがここにあります。一流の料理、格式ある空間、最高のサービスを支えるのは「人」。あなたの個性と情熱を生かし、多くの人に感動を届ける存在へ成長しませんか?東京會舘は、あなたをより魅力的な存在へ導く舞台です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

東京會舘では、あなたの個性やスキルを活かして、最高のおもてなしを提供するお仕事をお任せします。結婚式や宴会の企画運営、レストランでの接客、パティスリーでの販売など、多岐にわたる業務を通じて、お客様の特別な瞬間を支える役割を担います。一人ひとりがプロフェッショナルとして成長できる環境が整っており、仲間と共に新たな感動を生み出す経験ができます。

会社データ

事業内容 東京會舘は、創業100年以上の歴史を誇る、日本を代表するホスピタリティ企業です。格式と革新を兼ね備えたサービスを提供し、多くの方々に愛されてきました。その多岐にわたる事業内容を通じて、特別な時間と空間を創造し続けています。以下に、私たちの主要な事業をご紹介します。

■宴会・イベント事業
東京會舘の宴会場は、伝統とモダンが融合した空間で、多くのお客様に特別な時間を提供しています。企業の記念パーティーや国際会議、同窓会、家族のお祝いなど、幅広い用途に対応可能な会場を完備。一流の料理ときめ細やかなサービスで、お客様の期待を超える感動をお届けします。大規模なイベントからプライベートなパーティーまで、全てのシーンを彩る「舞台」をご提供します。

■ウエディング事業
人生で最も特別な一日である結婚式。その瞬間を東京會舘で迎えることは、多くの新郎新婦にとって夢の一つです。クラシカルな雰囲気と最新のトレンドを取り入れた会場デザイン、経験豊富なスタッフによる細やかなプランニングが私たちの強みです。一人ひとりの思いに寄り添いながら、オーダーメイドで特別な結婚式を実現します。「一生の思い出に残る結婚式を作りたい」そんな方々の願いを叶えるお仕事がここにはあります。

■レストラン&バー
東京會舘のレストランは、ミシュランガイドで星を獲得するなど、その品質の高さが広く認められています。伝統を受け継ぎながらも進化を続ける料理の数々は、「また訪れたい」と思わせる魅力に満ちています。格式高いダイニングから気軽に楽しめるカフェまで、多彩なスタイルの店舗を展開。一流シェフが手がける料理と落ち着いた雰囲気の中で、お客様に特別な時間をお届けします。また、バーでは上質な空間で楽しむカクテルやワインが大人の時間を演出します。

■ギフト
東京會舘では、贈り物として喜ばれるギフト商品を多数展開しています。伝統的なクッキーやケーキをはじめ、オリジナルの商品など、どれも長年の経験が詰まった逸品ばかりです。お客様の笑顔を生み出すお菓子や商品は、家庭用だけでなく贈答用としても高い評価を受けています。「手に取るだけで嬉しくなるギフト」をお届けすることが私たちの誇りです。

■クッキングスクール
料理の楽しさを広げるクッキングスクールも、東京會舘の大切な事業の一つです。プロのシェフから直接学べる講座では、初心者から上級者まで幅広い方々がスキルを磨いています。伝統のレシピや最新の技法を学べるこの場は、ただの料理教室にとどまらず、新しい趣味や夢を見つけるきっかけとなる場でもあります。学びを通じて、「おいしい体験」を提供しています。

<あなたの挑戦を支える環境>
東京會舘は、従業員一人ひとりが輝ける環境を大切にしています。それぞれの個性やスキルを活かし、お客様に感動を届ける経験を通じて、自身の成長も実感できます。また、歴史に培われた安定感と新しい挑戦を歓迎する風土が融合した職場で、あなたのアイデアや挑戦が未来を創る力となるでしょう。


設立 ■東京會舘の設立と歩み
東京會舘は1922年(大正11年)、日本初の本格的な社交場として設立されました。当時の日本は近代化が進み、西洋文化が次第に浸透しつつある時代。そんな中、「日本にも世界に誇れる社交場を」という想いを持った先駆者たちの努力によって東京會舘が誕生しました。以来100年以上にわたり、多くの方々の人生に寄り添い、特別な瞬間を支える場として歩み続けています。

■創業の理念:「一人ひとりにとっての最高のおもてなし」
東京會舘が創業当初から大切にしてきた理念は、「一人ひとりにとっての最高のおもてなしを実現する」ということです。この理念は、単なる豪華さや形式美を超え、それぞれのお客様が求める「理想」に応えるためのものです。心に寄り添い、期待を超える感動を提供する――これこそが私たちの使命です。この精神は、創業時から現在に至るまで全ての事業やサービスの根底に流れています。

■歴史と革新
東京會舘は、その長い歴史の中で数々の時代の変化に柔軟に対応してきました。戦争、経済の変動、社会のニーズの変化――そのすべてを乗り越えながらも、「伝統」と「革新」を両立させる姿勢を貫いています。

2019年には全面リニューアルを経て、新たなステージに進みました。このリニューアルでは、創業当初の格式を守りながらも、現代の技術やデザインを取り入れた空間づくりを実現。新しい時代のお客様にとって、さらに親しみやすい社交場として生まれ変わりました。
資本金 37億円
従業員数 488名(男性 324名・女性 164名)※2024年5月末 現在
売上高 148億8000万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社 長渡辺 訓章
事業所 丸の内本舘
如水会館
大手町営業所
三越日本橋本店営業所
銀座営業所
日比谷プロムナードビル営業所
食品事業部
クッキングスクール
八丁堀オフィス
受託営業所(複数)
※千代田区、中央区、港区、江東区に展開。
株主構成 サントリーホールディングス(株)
東京會舘取引先持株会
日本生命保険(相)
三信(株)
三菱地所(株)
(株)三菱UFJ銀行
明治安田生命保険(相)
(株)みずほ銀行
富国生命保険(相)
阪急阪神ホールディングス(株)
ご利用頂いた国賓・公賓 1975年 5月 女王エリザベス二世陛下・エディンバラ公フィリップ殿下
1976年 7月 ジャック・シラク前首相(フランス)歓迎午餐会
1982年 9月 マーガレット・サッチャー前首相(イギリス)歓迎午餐会
1993年 10月 ボリス・N・エリツィン大統領(ロシア)歓迎午餐会
2002年 4月 李鵬全国人民代表大会常務委員会長(中国)歓迎昼食会
2007年 3月 シルビア王妃(スウェーデン)ランチョンセミナー
2010年 11月 セバスチャン・ピニュラ大統領(チリ共和国)歓迎昼食会
2011年 4月 ジュリア・ギラード首相閣下(オーストラリア連邦)歓迎昼食会
2011年 9月 ベニグノ・S・アキノ大統領(フィリピン共和国)懇談会 
2014年 3月 チュオン・タン・サン国家主席 (ベトナム共和国) ビジネスフォーラム
2014年 4月 トニー・アボット首相 (オーストラリア連邦) 歓迎昼食会
2014年 5月 シエク・ハシナ首相 (バングラデシュ人民共和国) 歓迎昼食会
2019年 10月 アリフ・アルヴィ大統領 (パキスタン・イスラム共和国) 歓迎昼食会
2022年 10月 ソナム・デチェン・ワンチュク王女殿下 (ブータン王国)
2022年 11月 フランク・ヴァルター・シュタイン・マイヤー大統領 (ドイツ連邦共和国)
他多数

※以上いずれも経済団体等主催
沿革 1922年
丸の内に「東京會舘」創業。日本初の本格的社交場として、多くの要人を迎える歴史が始まる。

1923年
関東大震災で被災。迅速な復興を遂げ、再び社交の場として営業を再開。

1945~1952年
GHQに接収され「アメリカンクラブ」として運営される。その後、日本に返還され、さらに発展。

1954年
再建された本舘が完成。戦後の復興を象徴する存在として、多くの文化人や著名人を迎える場に。
1975年
エリザベス2世女王を迎えた歓迎午餐会を開催。一流のもてなしが国際的にも高く評価される。

1980年代
バンケットやウエディング事業を拡充し、丸の内エリアの社交と文化の中心地として成長。

2015年
長年愛されてきた本舘を建て替えるため一時営業終了。仮設営業所で事業を継続しながら新たな挑戦を続ける。

2019年
三代目本舘グランドオープン。「伝統と革新」をテーマに、最新設備とデザインを融合。

2022年
創業100周年を迎える。フランス料理「レストラン プルニエ」がミシュラン一つ星を獲得し、さらなる進化を遂げる。

連絡先

株式会社東京會舘
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-25-10
三信八丁堀ビル
人事部 採用担当
TEL:03-3215-5112
Email:tk-recruit@kaikan.co.jp
掲載開始:2025/02/03

株式会社東京會舘に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社東京會舘に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)