これが私の仕事 |
幅広い知識やコミュニケーション能力が求められるやりがいのある仕事 人事課は「縁の下の力持ち」といった印象を持たれると思いますが、その業務内容は多岐に渡ります。採用、教育、福利厚生、労務管理、人事制度作成、法務等を行います。社内外問わず多くの方々と連携し業務を遂行していくことが必要不可欠です。また、会社全体の運営に関わる仕事でもあります。社内の様々な意見を吸い上げ、公正な目線で分析し、会社にとって何が必要であるかを常に判断しなくてはなりません。幅広い知識やコミュニケーション能力が求められるため非常にやりがいのある仕事だと感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
採用活動の経験 2020年は新型コロナウイルスの影響により学生、企業ともに試行錯誤し採用活動に取り組んだ年だと思います。当社もその一つで、例年は対面での面接のみを行っていましたが、初の試みとしてWEB面接を実施しました。どのコミュニケーションツールを使用するのが良いのか等を情報システム部と連携しながら検討を進め、デモやマニュアルの作成を経て運用しました。コロナウイルスの影響で当初の予定スケジュール通りに採用活動を進められず困難もありましたが、無事に内定者が決定した時は非常にうれしく感じました。また、活動において裁量を持って働くことができ、企画、運営から任されていたのでやりがいも感じました。この経験により、自身が大きく成長できたと自負しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
楽しみを提供する立場に立ちたい! 転職を考えていた際、タミヤのホームページを見たのがきっかけです。幼いころ親と一緒に玩具店へ行きミニ四駆を買ってもらった思い出があります。組み立てや改造、サーキットでのレースなど、家族や友人と楽しい時間を共有できました。また、静岡が地元であるということもあり、ホビーショーにも頻繁に訪れていました。あの時の高揚感は今でも忘れられません。今度は自分がこの楽しみを提供したい!と思い、タミヤへの就職を決断しました。タミヤは生産からアフターサービスまで社内一貫体制で行っています。より多くのユーザーの要望に応える環境が整っている点も非常に魅力だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
大学卒業後は他社に勤めていましたが、2016年にUターン転職にてタミヤに入社しました。 |