宮川興業株式会社ミヤガワコウギョウ
業種 建設
商社(紙)/商社(機械)/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.H(36歳)
【出身】千葉工業大学  社会システム科学部・プロジェクトマネジメント学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社開発ソフトの企画・設計・営業・販売
私の仕事は、交通安全施設関連の自社開発ソフトの企画・設計および営業・販売を担当しています。現場の「困った」をシステムを活用することにより解決するのが仕事です。
入社以来、施工管理技術者として現場監督を10年間ほど務めた後、現在の事業開発部へ異動となりました。
業務の流れは、お客様のニーズに合わせてヒアリングを重ね、システムの開発を行います。また、弊社の取扱商品の説明会や、実際にシステムを使用した調査業務を請け負うこともあります。R4年度の調査業務では、弊社のシステムを活用し、北海道から沖縄まで全国を飛び回りました。
技術の進歩は、日進月歩です。昨日まで出来なかったことが明日には出来るようになるかもしれません。色々な技術を駆使しながら、お客様のニーズに応えられるように日々仕事に励んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
システムを導入し、業務効率化を実現!働き方改革に寄与!
工事の発注者と施工会社の間でデータが活用できておらず、DXへの歩みが止まっていました。
そこで弊社で問題を解決するシステムを開発することにより、業務効率化を実現しました。
苦労した点は、各施工会社毎に書式も異なれば、工事を実施する手順・流れもバラバラだったことです。発注者からの意見も取り入れつつ、各施工会社へのヒアリングを重ね、書式を統一、工事手順を数パターンに対応できるよう設計し、課題をクリアしました。
成果として、発注者は提出された書類のチェックの時間を大幅に短縮でき、施工会社は竣工書類一式が簡単に出力出来るようになりました。
システムの利用者から、「すごく便利になった」「大変仕事が楽になって、違う仕事に回す時間が出来た」などご連絡を頂いた時は大きな喜びを感じ、それがこの仕事の醍醐味です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「地図に残る仕事」が出来ること!
入社の決め手は、「地図に残る仕事」が出来ることでした。
就職活動を始めるに当たり、一生を賭けてする仕事を見つけたいと考えました。家族や友人に自慢できる仕事、成果を形として残せる仕事、人の役に立つ仕事がしたいという気持ちで会社を探しました。
多くの会社がある中で、リクナビで見つけた「地図に残る仕事」という当社のキャッチフレーズに惹かれ詳しく調べてみたところ、自分の希望に合致する会社だと思い、エントリーしました。
自分が関わった工事の成果が地図に残り、誇りや達成感を感じられること、インフラを整備する公共工事であり、社会貢献ができることが志望の理由でした。
また、創業1957年と老舗で安定していることや、イベントも多く社員同士の仲の良さや社内の雰囲気の良さが感じられ、更に魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 工事管理部(10年間)→事業開発部(2年間)

この仕事のポイント

職種系統 技術営業・システム営業
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずはしっかりと自己分析をしましょう。
得意なこと、苦手なこと、長所・短所、過去の自分が成し遂げたこと・挫折したこと、働くうえで何を一番重要視するか、何にやりがいを感じるか、5年後10年後のなりたい自分など一度、真剣に考えてみてください。
自分に合った企業選び、面接でのアピールのためにもとても重要なプロセスです。それが出来れば自ずと志望する業界や会社が見えてくるはずです。悔いが残らないよう頑張ってください。

宮川興業株式会社の先輩社員

交通標識と情報システム、異なる2部門の事務を担っています。

R.I

道路関係の土木工事現場の施工管理をしています。

工事管理部
M.N
四国職業能力開発大学校 住居環境科

地図と思い出に残る仕事をしています。

工事管理部
K.F
国士舘大学 理工学部理工学科

現場監督業務を事務面でサポートしています。

S.T
東京家政学院大学 現代生活学部・現代家政学科

道路標示工事の施工管理

工事管理部
M.T
成城大学 文芸学部 マスコミュニケーション学科

IT Support Specialist for In-House Developed Software

事業開発部
J.C
法政大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる