株式会社ぶつだんのもりブツダンノモリ
業種 その他専門店・小売
その他商社/その他製造
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ぶつだんのもり 応神店
松本 彩実
【出身】四国大学  文学部 日本文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様に満足して帰っていただく仕事
私の仕事は、来店されたお客様をただ接客するだけではありません。お客様が何を求めているのかをきちんと把握し、おすすめすることが求められています。お線香やろうそくなど小さなものからお仏壇まで、店頭にあるものすべてを取り扱います。お仏壇ひとつにしても、宗派によって仏具やお供え物の飾り方も異なるため、様々な専門的知識を持たなければならず、日々勉強です。また、お客様がどういった商品をお求めか最初に必ずお話をお伺いしてからおすすめするようにしています。ご不幸があって間もないお客様もご来店されるため、お気持ちに寄り添いながら、柔らかい言葉遣いが出来るように心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の共感を得られたとき
入社して間もなくの頃、線香を買いに来られたお客様を接客しました。たくさん種類のある線香を目の前にしたお客様は、どれが良いか私に尋ねられました。「どんな香りが好きですか?」とお話をお伺いし、気に入っていただけるか不安に思いながらも一つの線香をおすすめしました。すると、香りをかいだお客様が笑顔で「本当に良い香りですね。これにします!」とご購入いただきました。そのときの幸福感は今でも忘れられません。当時放送されていたドラマとコラボした商品であったため、そのお話でも盛り上がりました。ご来店されるお客様は年配の方が多いですが、ちょっとした雑談も出来るよう普段から話題探しに努めています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 和の文化に興味があったから
厳かで趣深く、その空間だけゆっくり時間が進んでいるような雰囲気のある神社や仏閣にもともと興味がありました。大学の授業でも古事記を読むことがあったり、和の文化が好きでそれを守っていけるような仕事が出来たらと思ったのが、一番の入社理由です。入社してみると、宗派によるお仏壇の飾り方の違いなど今まで知らなかったことや、世界を知ることができ、入社して良かったと感じています。「ぶつだんのもりに来れば、専門的なこともわかるだろう」という想いを持ってご来店くださるお客様の期待に応えたいという気持ちが、専門知識を学ぶモチベーションにもなっています。
 
これまでのキャリア 店頭販売(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 ニッポンの文化・伝統・歴史を守っていく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私も就職活動中、上手くいかないと沈んでしまうこともありました。ただ、つらくて沈んでいても受かるわけではない!と前向きに考えることで、次への原動力にすることができます。いくつか落ちてもクヨクヨしない強い心と、ここで働きたいという強い意志を出来るだけ持つようにしてください。また、友達と過ごす時間には就職活動とは関係のない話題で盛り上がるとストレス発散にもなりますよ!

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる