札幌市役所
サッポロシヤクショ
2026

札幌市役所

地方公務員
業種
公社・官庁
教育関連/医療関連・医療機関/福祉・介護/その他サービス
本社
北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

令和6年度札幌市役所インターンシップ&キャリア

一般事務/土木/建築/電気/機械/衛生/造園の7コースを札幌市公式ホームページにて受付予定です。ご興味のある方はぜひお申し込みください。

一般事務職コース 令和6年度札幌市役所 オープン・カンパニー 

【実施プログラム】
令和5年度は、政策コース/子育て・福祉コース/経済・観光コース/広報コースの4つのコースに分かれ、座学講義、就業体験、イベント視察、意見交流会等を実施しました。
令和6年度も同程度の内容を実施予定です。
※詳細は6月下旬頃に札幌市公式ホームページに掲載します。

【実施場所詳細】
札幌市役所

【募集人数】
各回50名以上

【資格・対象】
大学生及び大学院生で、本市の仕事に興味がある方(学年不問、短大を除く)

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
6月下旬頃に札幌市公式ホームぺージにて申し込みURLを掲載予定です。

【問合せ先】
担当部署:札幌市総務局職員部人事課
TEL:011-211-2072
FAX:011-218-5169
メールアドレス:jinji.saiyo@city.sapporo.jp
土木職コース  令和6年度札幌市役所 建設局土木部インターンシップ 

【実施プログラム】
就業体験・演習(渋滞交差点や事故危険箇所の道路計画検討、仮想地元説明会等)
現場・施設見学(道路・街路工事現場、上下水道施設等)
座学講義(道路ができるまでの流れ、道路維持管理、雪対策、交通計画等)
※過去の実施内容であり、変更になる場合があります。

【体験できる仕事】
現地調査、道路計画検討
※過去の実施内容であり、変更になる場合があります。

【体験できる職種】
地方公務員

【実施場所詳細】
札幌市

【募集人数】
10名程度

【資格・対象】
土木工学に関係する学部・学科等を令和7年度に卒業する見込の大学生、大学院生、高等専門学校生、短期大学生で、札幌市政に関心があり、実習に積極的に取り組む意欲のある学生

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
札幌市公式ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/internship2/internship2.html
※学校単位でとりまとめた「申込書」、「エントリーシート」を申込先へ提出してください。
※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
応募者多数の場合は、書類をもとに選考予定です。
7月上旬頃までに、受入れの決定について各学校宛てに通知します。

【問合せ先】
担当部署:札幌市建設局土木部道路課(インターンシップ担当)
TEL:011-211-2617
FAX:011-218-5137
メールアドレス:dobokudoro@city.sapporo.jp 
建築職コース 令和6年度札幌市役所 建築職オープン・カンパニー

【実施プログラム】
座学講義、グループワーク、現場・施設見学等
建築職の仕事内容についての講義や、市が取り組んでいる事業に触れられるグループワーク、公共施設の見学会などを予定しています。

【実施場所詳細】
札幌市役所

【募集人数】
各回10名程度

【資格・対象】
令和8年3月に大学または大学院を卒業見込みの学生
本市の建築職の仕事に興味のある方

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/kenchiku/internship/index.html

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
札幌市公式ホームページから申込みをお願いします。


【問合せ先】
担当部署:札幌市都市局建築部建築保全課
TEL:011-211-2816
FAX:011-218-5142
メールアドレス:kenchiku.kikaku@city.sapporo.jp
電気職コース 令和6年度札幌市役所 電気職キャリア教育

【実施プログラム】
座学講義、グループワーク、現場・施設見学等

電気職の仕事内容についての講義、電気職などの技術職が働く水道局や交通局の施設見学、公園電気設備工事等の実施設計を体験できるグループワーク

【実施場所詳細】
札幌市役所

【募集人数】
10名程度

【資格・対象】
R8年3月に高校、高専、短大、大学または大学院を卒業見込みの学生
(※他学年の学生の参加も可とします。)
本市の電気職の仕事に興味のある方

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/kenchiku/internship/index.html

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
札幌市公式ホームページから申込みをお願いします。


【問合せ先】
担当部署:札幌市都市局建築部電気設備課
TEL:011-211-2826
FAX:011-211-5136
メールアドレス:kenchiku.kikaku@city.sapporo.jp

機械職コース 令和6年度札幌市役所 機械職キャリア教育 

【実施プログラム】
座学講義、グループワーク、現場・施設見学等

機械職の仕事内容についての講義、機械職などの技術職が働く浄水場や車両基地の見学、学校改修工事の実施設計を体験できるグループワーク

【実施場所詳細】
札幌市役所

【募集人数】
10名程度

【資格・対象】
R8年3月に高校、高専、短大、大学または大学院を卒業見込みの学生
(※他学年の学生の参加も可とします。)
本市の機械職の仕事に興味のある方

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/toshi/kenchiku/internship/index.html

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
札幌市公式ホームページから申込みをお願いします。


【問合せ先】
担当部署:札幌市都市局建築部機械設備課
TEL:011-211-2828
FAX:011-211-5136
メールアドレス:kenchiku.kikaku@city.sapporo.jp
衛生職コース 令和6年度札幌市役所 衛生職 職場見学会 

【実施プログラム】
職場見学(衛生職の勤務・異動先となる、複数の職場を見学)

・地方公務員
・職員との交流

【実施場所詳細】
札幌市役所

【募集人数】
各回15名程度

【資格・対象】
衛生職職員として本市への就職を考えている学部学生・大学院生・既卒者

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
応募受付期間 令和6年6月3日(月)~令和6年7月16日(火)
※応募が定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました(6月17日(月))。

札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/syokubakengakukai/eisei.html

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
札幌市公式ホームページから申込みをお願いします。


【問合せ先】
担当部署:札幌市保健福祉局保健所生活環境課生活環境係
TEL:011-622-5165
FAX:011-622-7311
メールアドレス:hokenjo-seikatsu@city.sapporo.jp
造園職コース 令和6年度札幌市役所 みどりの推進部インターンシップ等

【実施プログラム】
就業体験、座学講義、現場見学

※令和5年度の実施内容
・座学講義のテーマ
札幌市のみどりを「知り、計画する」「つくる」「守り、活かす」
・内容
公園、街路、森林等におけるルールや取組みの把握や課題の抽出をするとともに、
今後の緑化施策の可能性について意見交換や発表を実施。
・現場見学等
大通公園、農試公園、白旗山、さっぽろさとらんど等


【体験できる職種】
地方公務員(造園職)

【実施場所詳細】
札幌市

【募集人数】
10名程度

【資格・対象】
札幌市職員(造園職)の仕事に興味のある学生

【報酬・交通費】
なし

【エントリー方法】
応募開始は6月下旬頃を予定しています。
札幌市公式ホームページにて申し込みを受け付けます。
ホームページから申込方法をご確認の上、お申し込み下さい。
https://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/internship/main_internship.html

※リクナビよりエントリーいただいても正式な申し込みとはなりませんので、ご注意ください。

【エントリー後のフロー】
札幌市公式ホームページから申し込みをお願いします。

【問合せ先】
担当部署:札幌市建設局みどりの推進部みどりの推進課
TEL:011-211-2533
FAX:011-211-2523
メールアドレス:midori-suishin-jimu@city.sapporo.jp

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

一般事務職コース

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 8月中旬、8月下旬
エントリー締切:7/19
インターンシップ

土木職コース 

理系歓迎
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 8月中旬、8月下旬
オープン・カンパニー&キャリア教育等

建築職コース

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 8/30、9/4、9/6
エントリー締切:7/19
オープン・カンパニー&キャリア教育等

電気職コース

理系歓迎
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 9/4
エントリー締切:7/19
オープン・カンパニー&キャリア教育等

機械職コース

理系歓迎
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 9/4
エントリー締切:7/19
オープン・カンパニー&キャリア教育等

衛生職コース

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 7/30
インターンシップ

造園職コース

理系歓迎
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [北海道] 8月下旬
エントリー締切:7/31

連絡先

札幌市人事委員会事務局任用課
011-211-3143

〒060-8611
札幌市中央区北1条西2丁目
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)