株式会社ジャステックジャステック

株式会社ジャステック

NTTデータグループ、東証プライム上場、ソフトウェア開発
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

製造本部 製造3部 開発5課
T.M(45歳)
【出身】弘前大学  理学部 物理学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社会を支える大規模通信システムの開発
私の部署は、移動体通信(スマホやIoT機器など)の制御システム、ネットワークの監視システム、ネットワーク保守システムなど、通信システムに関する開発案件を複数担当しています。どの案件も上流工程から下流工程まで、一括請負での開発です。部署の所属人数は約50名で、新人から30年目のベテランまで全員が開発を担当しています。通信システムは技術の進展が早く、社会的要請も強いため、やりがいがあります。
私自身は、課長として部署を率いる立場にあります。各案件を制御し、低廉かつ高品質なシステムを納める。社会・お客様・当社(社員)のそれぞれにバランスよく貢献する。今の開発案件で部署のレベルを引き上げ、自身も学んで次の開発ではさらなる成功を目指す。これが私の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々の成長実感とプロジェクト完遂時の満足感
システム開発には、最新の技術が必要とされる一方で、過去の経験が生きる場面も多くあります。例えば、開発段階で品質の不良を見抜く、計画段階でプロジェクトのリスクを抽出して監視下におく、という予見的なアプローチができるかどうかが、完成品の品質や納期遵守に大きく影響します。プロジェクトの各局面で、自己あるいは会社に蓄積されたノウハウを生かし、日々発生する課題をチームのメンバと共に乗り切る経験を積むことによって、私自身およびチームのメンバは技術的な成長を実感しています。
また、そのような日々があるからこそ、最終的にシステムの完成を迎えたときにはまさに 感無量であり、この感動が次のシステム開発に向かう原動力になっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 是々非々で議論できるオープンな社風
私がジャステックを選んだのは、まず業界の問題点(派遣体質、多重下請け構造等)を素直に認め、「ではジャステックはどうするのか」を学生に対しても真摯に説明していたからです。このようなごまかしのない会社であれば、課題を曖昧にせずに正面から取り組む風土があり、苦労はするかも知れないが確実に成長していくことができると考え、入社を決意しました。
実際入社してみると、上司や経営層とも是々非々で議論ができるオープンな社風であり、課題に目をつぶったり先送りしたりしない、独立系ソフトウェア開発会社の理想を目指す姿勢を実感しています。
 
これまでのキャリア 入社時は海外向けの通信システムの開発に参画、7~8年で5~6件の開発プロジェクトを経験しました。プロジェクトのリーダを経て、入社11年目で課長に昇格しました。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

SEは論理的思考力に加え、お客様やチームのメンバとの情報共有や気配り等の人間的側面が必要な仕事です。また、ソフトウェア開発は知識集約型の仕事であるため、しがらみ無く是々非々で議論し、知恵を出せる環境が重要です。
派遣体質のため責任ある立場につけない、親会社の意向を気にして闊達な議論ができない、では良質なソフトウェアの開発は難しく、技術者として成長するにも限界があります。知名度や規模に惑わされず、企業理念に着目して就職活動をして下さい。

株式会社ジャステックの先輩社員

旅行者のニーズに応えるシステムの開発

製造本部 製造4部 開発4課 旅行第1チーム
A.M
千葉工業大学 情報科学部 情報工学科

ブロックチェーン技術を活用したデータ流通システムの開発

製造本部 製造3部 開発6課 通信第5チーム
M.T
筑波大学大学院 経営・政策科学研究科 経営・政策科学専攻

メインは管理だがプログラミングを行うことも

製造本部 製造2部 開発1課 損保第1チーム
K.K
甲南大学 理工学部 情報システム工学科

ホストシステムの開発

製造本部 製造1部 開発8課 生保第15チーム
N.S
大阪工業大学 工学部 電気電子システム工学科

システム開発(新規/改良/保守)を担当しています。

製造本部 製造4部 開発4課 証券第3チーム
T.T
九州情報大学 経営情報学部 情報ネットワーク学科

証券会社向け持株会システムの開発

製造本部 製造4部 開発4課 証券第3チーム
D.R
東京都市大学 知識工学部 応用情報工学科

先輩社員をすべて見る
リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる