| 業種 |
メンテナンス・清掃事業
不動産/建設コンサルタント/設備・設備工事関連/自動車 |
|---|---|
| 本社 |
東京
|
| 残り採用予定数 |
5名(更新日:2025/10/15)
|
|---|
| 総合職 | 6~10名 |
|---|---|
| 現業職 | 1~5名 |
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 78名 |
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
|---|---|
| 初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
| 選考例 |
|
| 応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、成績書、その他 |
| その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり |
| 採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
|---|---|
| 初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
| 選考例 |
|
| 応募・選考時 提出書類 |
OpenES、エントリーシート、成績書、その他 |
| その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり |

| 職種 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 |
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理
都市インフラを支えるビルメンテナンス(清掃・設備・警備)・道路メンテナンスの現場管理責任者として、工事や作業の管理、マネジメント、提案営業などを行います。幹部候補へのステップアップを目指すことも可能 (2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 技術の習得(清掃業務)→マネージャー補佐→施設の管理責任者(マネージャー)のようにステップアップしていきます。マネージャーとして、作業の管理、スタッフマネジメント、お客様への提案営業などを行います。 |
| 応募資格 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
| 勤務地 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問
埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪 備考:【配属先実績】 玉川高島屋SC/新宿ルミネ/大宮ルミネ/アトレ川崎/ららぽーとTOKYO-BAY /渋谷ストリーム 多摩営業所/首都圏営業所/設備管理部門 【勤務地/京都・大阪府】 建物維持管理部門(清掃)で関西エリア勤務を希望される方のみ。(※入社1~2年目は、首都圏エリアでの配属。) |
| 勤務時間 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理
■建物維持管理部門(清掃) 【交代制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:施設の開店前から閉店までの時間をシフト制で交代勤務します。 シフト例:7:00~16:00/13:00~22:00 ☆午前や午後の時間に用事を済ませたり趣味を楽しんだりと、ワークライフバランスも◎ ■建物維持管理部門(設備) 【業務スケジュールによる】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考: 配属先によっては、シフト制で交代勤務します。 シフト例:日勤8:00~17:00/宿直8:00~翌8:00(休憩2時間+仮眠6時間) ☆宿直は、1日目:宿直⇒2日目:明休み⇒3日目:公休のローテーションで、意外と人気あり!! ■道路維持管理部門 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 備考:8:30~17:30(実働8時間、休憩60分) 休日:土日祝 (2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 【交代制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考:施設の開店前から閉店までの時間をシフト制で交代勤務します。 シフト例:7:00~16:00/13:00~22:00 ☆午前や午後の時間に用事を済ませたり趣味を楽しんだりと、ワークライフバランスも◎ |
| 採用ステップ&スケジュール | 1) まずはリクナビよりエントリー
2) 会社説明会に参加 ※WEB ⇒説明会予約画面よりご予約ください。 3) カジュアル面談(一次選考会)※WEB ⇒人事部による個別面接です。面接の際にご希望の部門とご希望エリアをお伺いしています。 4) 1.エントリーシートの提出(OpenES) 2.SPI受検 ⇒SPIは原則、ご自宅にて受検をお願いしております。 既に受検済みの結果を提出いただくことも可能です。 ※カジュアル面談(一次選考)合格者対象。合否はございません。 5) 2次面接~役員面接 ※最終選考会は原則来社のみ ⇒内定までに1~2回程度、面接を実施いたします。 2次面接は、状況により実施しない場合もございます。 6) 内定 ⇒内定後は先輩社員面談や現場見学なども実施しております。 |
| 採用ステップ&スケジュール | 一次選考会から内定までは最短1ヶ月程度です |
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
| 給与 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:230,000円 ※基本給:210,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:240,000円 ※基本給:220,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:251,000円 ※基本給:231,000円 |
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律育成手当:20,000円 残業手当、休日出勤手当、通勤手当 (その他、役職に応じ役職手当) |
| 昇給 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理
年1回 備考:7月 (2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 年1回 備考:4月 |
| 賞与 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理
年2回 備考:6月・12月(目標管理制度の結果が反映されます)/その他、業績により決算賞与あり (2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 年2回 備考:6月・12月/その他、業績により決算賞与あり |
| 休日・休暇 | (1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問
完全週休2日制(年間休日120日) 年間休日:120日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:夏期休暇:有給休暇5日間取得 年末年始:配属先により異なる 育児の時短勤務については、法律では3歳になるまでのところ、当社は小学校3年生になるまで利用が可能です。 |
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■モデル賃金:◎新卒入社モデル月給例(大卒/残業含まず) 【入社4年目】月給:251,000円 (内訳:基本給241,000円+育成手当10,000円) 【入社5年目】月給:268,000円 (内訳:基本給248,000円+一律主任手当10,000円+育成手当10,000円) 【入社11年目】月給:329,000円(内訳:基本給299,000円+一律係長手当30,000円) もっとチャレンジ&早くステップアップしたい、という方に向けた「キャリアチャレンジ制度」も導入しています ■借上社宅制度:自宅から配属先への通勤時間が所定の時間を超えるなど、社内規程に該当する場合は、 借上社宅として家賃を補助します。(上限50,000円) その他、引越し費用全額会社負担、引越し準備金支給(基本給の1/2) 地方出身の方も安心して新生活をスタートすることができます! ■奨学金返済支援制度:上限150万円まで、毎月の返済額の50%を支援します。(賞与支給時の返済も対象) 経済的・心理的な負担を少しでも減らすため、会社がサポートいたします! ■厚生費補助金・慶弔見舞金支給制度: ◎厚生費補助金支給制度 送別会や暑気払いなどの職場のコミュニケーションづくりの施策のひとつとして、 全従業員に補助金が支給されています(パートアルバイトを含む/一人あたり年間10,000円を上限) ◎慶弔見舞金支給制度 結婚・出産時には祝金を支給します (その他にも各種見舞金有) ■ゴルフコンペ開催/保養所: ◎ゴルフコンペ開催(自由参加) 名門ゴルフクラブで、年2回コンペを開催しています。 当社は20代・30代の若手から役員まで幅広くゴルフ好きの社員がおり、楽しくラウンドしながら 親睦を深めています ◎保養所 箱根にある温泉つきの保養所で、富士山と強羅を一度に望むことができます 入社2カ月間の新入社員研修でも利用しています |
| 試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
| 研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職※文理不問 :建物維持管理(清掃・設備)・道路維持管理(2)【正社員】現業職:建物維持管理部門(清掃) ※文理不問 期間:4~5月:新入社員研修/本社にて ※労働条件の変更なし |
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月23日時点)
2025年度 採用者数8名/離職者数0名
|
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:60.0%
3年以内女性採用割合:40.0% 2025年度 男性採用者数5名/女性採用者数3名
|
||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 15.6年(2025年4月23日時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 43.6歳(2025年4月23日時点)
当社で働く従業員(パート・アルバイト含む)の男女比はちょうど5:5です。
年齢層は、60歳以上の方が約37%となっており、性別差無く、若手からシニア層まで、共に活躍できる職場です。 |
||||||||||||||||
| 研修 | あり:ケイミックスのサービスは、すべて「人」によって生み出されています。
そのため私たちは「企業の宝は人財である」という教育方針を掲げ成長をサポートする研修制度と働きやすい環境を用意しています。 1.新入社員研修(4~5月の2カ月間) 2.各種資格取得研修 3.社内・社外セミナー ・若年層集合研修(1~4年目/年2回以上) ・階層別研修(新任管理者および管理職) ・外部研修 オールディファレント →https://www.all-different.co.jp/seminar/lineup/new/ 入社後は、座学だけでなく実践も含めた2カ月間の基礎教育を受けた後、それぞれの配属先での 仕事をスタート。 入社4年間は、年次ごとの集合研修や先輩社員からの指導を受け、独力でマネジメントや管理業務を 行えるようになるためのスキルと知識を養います。 一般的にビル管理、道路管理の仕事はベテランが従事することが多いのですが、ケイミックスの場合 きめ細かい教育プログラムがあることにより、入社年次の若い社員にもどんどん責任ある仕事を任せる ことができています。 チャレンジして成長したい方にはピッタリな環境です。 |
||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:外部研修機関と契約をしているため、費用負担なしで様々なビジネススキルを身につけるための研修を受講することができます。
オールディファレント →https://www.all-different.co.jp/seminar/lineup/new/ |
||||||||||||||||
| メンター制度 | あり:■役割セルフチェックシート
「4年間で1人前の人材に育てる」という教育方針の基、当社独自の役割セルフチェックシートを使い、教育指導担当者と相談しながら自身の成長度合いや目標を確認することが出来ます。(一般的なブラザー・シスター制度に近いです) ■目標管理制度 上司と面談で年間目標を設定します。上司から役割期待を共有してもらい、自身はそれに沿って成長を目指すことができます。 また、目標を達成することで賞与や昇給に反映されます。 |
||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | なし:但し、4年目までの若手社員は年に1~2回、人事部との面談を実施しています。
面談では業務状況や職場環境、今後の希望などについてじっくりお話しを伺います。 その他、年1回、キャリア開発シートによるキャリア志向(昇格に向けたチャレンジ/移動希望など)を提出します。シートを基にした上司からのフィードバック面談で、自身のキャリアについてじっくり相談することができます。 |
||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | あり:当社では事業部ごとに必要な資格を定めており、受検費用などの補助を行っています。
【ビルメンテナンス部門の推奨資格(一部)】 ビルクリーニング技能士/建築物清掃管理評価資格者/電気工事士 など 【道路メンテナンス部門の推奨資格(一部)】 土木施工管理技術士/造園施工管理技士 など |
||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 7.8時間(2024年度実績)
時にはお客様からのご要望や緊急対応によって時間外業務を行わなければならないこともありますが、基本的に、どの部門も業務に慣れてくると、自身の裁量で業務のスケジュールを立てることができるようになります。
|
||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 9.7日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
育児休業から復帰した社員は「短時間勤務制度」も活用し、今年度は男性も育休を取得。
育児と仕事が両立できる環境です。 |
||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 |
(2025年4月23日時点)
当社は女性社員を中心とした「なでしこ会議」という活動を行っています。
社員のボトムアップで結成され、社内の活性化に貢献しています。 https://nadeshiko.kmix.co.jp/ |
| 受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
各配属先(本社、事業所、現場など)によって異なりますが、原則、全面禁煙または別途喫煙場所を設けております。
建物維持管理部門(清掃)については、清掃業務などで施設の喫煙スペースに立ち入る可能性がございます。 |
|---|
| 【WEB説明会】 | Zoomを利用したリアルタイムのWEB説明会を実施いたします。
ビルメンテナンス・道路メンテナンス業界全体について理解が深められるような解説を行っていますので、少しでも興味がございましたら、ぜひご参加ください。 ご予約は「説明会・面接予約画面」よりお願いいたします。 |
|---|---|
| 配属職種(総合職) | 総合職は以下の業務を経た後に、幹部候補へのステップアップを目指すことも可能です。
【建物維持管理部門(清掃)】 ◎「建物がキレイであたりまえ」を守るしごと ・清掃管理現場の責任者として、作業のスケジュール管理、品質管理、スタッフのマネジメント、お客様(オーナー様)への提案営業などを行います。 ・リーダータイプだけでなくサポートタイプも多く活躍しています! ・自分のアイデアを発揮して、チームに貢献したい!という方はぴったりです。 ・ゼネラリストとして、企業をけん引するポジションを目指すことも可能です。 【建物維持管理部門(設備)】 ◎「建物が使えてあたりまえ」を守るしごと ・設備管理現場の責任者として、設備の保守管理や品質管理、スタッフのマネジメント、工事(補修・修繕)の施工管理、お客様(オーナー様)への提案営業などを行います。 ・設備の不具合や緊急事態が発生した際は、原因を究明して一次対応を行うこともあります。 ・探求心や好奇心を活かしてみませんか?(「このスイッチ押した~い」と思うタイプは向いているかも!?) ・ゼネラリストとして、企業をけん引するポジションを目指すことも可能です。 【道路維持管理部門】 ◎都市のインフラを守るしごと ・道路や河川、公園管理の現場責任者(現場代理人)として、作業や工事の施工管理、安全管理などを行います。 ・官公庁と実際に作業を実施する業者との間に立って、作業をスケジュール通りにかつ安全に進めていくしごとです。 ・予定どおりに進捗できると気持ちがいい!というスケジュール管理が好きな方、能力が活かせるかもしれません! ・ゼネラリストとして、企業をけん引するポジションを目指すことも可能です。 |
| 配属職種(現業職) | 【建物維持管理部門(清掃)】
・商業施設やオフィスビルで働く清掃スタッフの労務管理や教育 ・業務に必要な資機材手配、在庫管理 ・顧客(ビルオーナー様)に提出する報告書の作成(日報や作業の完了報告) ・定期的に行う特別な清掃作業のスケジュール調整、当日の現場監督、進捗管理 ・顧客(ビルオーナー様や施設のテナント様等)、他管理会社との打合せや会議 ・営業担当者として、新規提案営業やお客様から受けたご相談に対するご提案など |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年10月29日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。