これが私の仕事 |
【電気】県営発電事業の経営計画に関すること 電気事業の経営計画に関する取りまとめ、電力市場の調査・対応などを行っています。他都道府県の事業者との情報交換や電力市場の動向調査など、電気事業に関わる情報を整理し、今後の
経営計画に反映しています。
また、県企業庁のダム発電イメージキャラクター「ダムエレキくん」を使ったイベントの計画・実施などの広報活動も行っています。
電気事業は国が推し進めている電力システム改革の最中にあり、状況が変化しています。大変なこともありますが、日々刺激を受けて仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
機器故障を巡視・試験で早期発見して、更なる被害を防いだこと 発電所で潤滑油に冷却水が混ざった故障を早期に発見し、修理した仕事です。普段の巡視結果とデータから、一部の配管が破損している疑いがありました。そこで潤滑油の健全性検査を行った
ところ、異常が確認されたため、急いで休止・修理手配を行い、他の機器に故障が波及する前に対処することができました。皆で分担して迅速に対応できたことが、とても印象に残っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元(神奈川県内)で地域貢献できる職業 人や地域に貢献できる職業として、神奈川県を選びました。
神奈川県に電気職として採用されると、主な配属先として、庁舎管理課、営繕計画課、流域下水道整備事務所、住宅営繕事務所、発電課、浄水場、発電総合制御所、発電管理事務所、ダム管
理事務所などがあります。
県有施設や流域下水道事業における電気設備工事の設計・積算、安全で良質な水の安定供給やエネルギー供給を通じた県民のライフラインを支える仕事など、幅広い範囲で県民の生活を支
えることができます。 |
|
これまでのキャリア |
谷ケ原浄水場(運用:5年間)→寒川浄水場(保守:3年間)→酒匂川水系ダム管理事務所(保守:4年間)→発電課(料金・計画:今年で1年目) |