木村電機 株式会社キムラデンキ
業種 商社(電機・電子・半導体)
本社 熊本
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社営業2課 課長
大塚 圭致(34歳)
【出身】別府大学  文学部 芸術文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 情報を聞き出し、先を見据えて商品をご提案・納品する
主なお客様は電気工事店様で、注文を頂き、配達することが基本的な仕事ですが、私はプラスして、社長と雑談を交えながら、新商品のご案内や、工事案件・競合他社の情報を聞き出したりしています。また見積もりを作る際も、「いつ、何に使う商材なのか、こだわりポイントは何か」などを聞き、お客様のニーズに合った商品で見積もりを出すようにしています。見積もりを出した後も、雑談を交えながら、見積もりの感想や競合他社の状況などを聞いたり、商品ごとの納期に合わせた申込期限をお伝えするなどし、安心して任せていただけるよう、動いています。

私の在籍する営業2課は、日々の注文・配達で売り上げをあげていくことがミッションです。フットワークよく動き、お客様のニーズを聞きだし、安心してご注文いただけるよう心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から「担当を変えないでくれ」と言っていただいたこと
私が営業になりたてだった頃に怒られたお客様が、営業担当交代の際、「担当を変えないでくれ。変えるなら取引をやめる」と言ってくださったことがあり、とてもうれしかったです。
怒られながらも、自分で経験して行動して、と積み重ねていったことで、評価いただいたのではないか、と思っています。
そのほかにも、大きな案件が取れたときなどは、とてもうれしく感じる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の明るい表情や楽しそうな会話から雰囲気の良さを感じたから
説明会に参加し、社内を案内された際、若い社員が多く、年齢問わず仲がよさそうな雰囲気を感じました。仕事内容も、電気関係の仕事で、将来自分が家を建てる時にも役に立つ知識が身につくのでは、と思い、興味を持ちました。

実際働いてみても、私は営業なので10~17時までは外にいることが多いのですが、朝や夕方のちょっとした時間でも会話が弾みます。仕事でわからないことを質問することはもちろん、プライベートの話でも盛り上がり、笑顔で仕事をすることができています。最初は知識がなくて怒られることもあるのですが、上司や先輩は、必ず助けてくれる、そんな社風の会社です。
また、私は、自分から積極的に先輩・上司とコミュニケーションを取り、普段から知識や気配りを学び、成長できるよう心がけています。
 
これまでのキャリア 菊陽営業所配達(2ヵ月)→本社配達(10か月)→本社営業(現在)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事はやってみないとわかりません。できないと思っても、まずはやってみることが大事です。できるようになるまでに何をしたかが、とても大事です。

まだまだ若いので、結果にとらわれず、行動力を発揮して、チャレンジしてみてください。

木村電機 株式会社の先輩社員

電気工事店様からの依頼に対し、スピーディに動いています。

東部営業所 所長
竹割 孝法
熊本学園大学 商学部 商学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる