これが私の仕事 |
お客様とメーカー、両者のパスを繋げる。信頼と信用を培っていく仕事。 機械式時計の販売やアフターメンテナンスなどがメインです。高額商品を取り扱うため、特に信用と信頼を重要視しています。修理をご依頼いただけることは、お客様からの信頼の証。お預かりする修理品はお客様が大切にされている唯一無二のお品です。修理後、ふたたび狂いなく時を刻めるよう不具合の詳細をメーカーへ代弁し、メーカーから聞いた修理の手順をお客様にご説明。直接会うことがないメーカーとお客様の要望や想いをスムーズにつなぐのも大切な仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「ありがとう」の言葉をいただいた瞬間と、ご紹介をいただけた時 お客様から「ありがとう」の言葉をいただいた瞬間と、ご紹介をいただけた時ですね!自分を信頼して頂いたことが誇りになり、一層頑張る力になります。職場では、人生相談を聞いてもらったり、個人的なお話をしたりが自分のプレースタイルです(笑) 時計の話だけじゃ息が詰まりますし、プライベートのお話も織り交ぜた近い距離感の接客を心がけています。時計でわからないことはこちらがお教えしますが、人生でわからないことはお客様に教わることも多いです(笑)。またコミュニケーションの取り方を工夫しています。社内外のどなたにも自分からお名前で呼びかけるようにしています。メーカーのスタッフに覚えてもらえることは、やっと自分も一人前になれたかなと感じる出来事のひとつです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
キラキラした高級商材を扱う仕事ってかっこいいなと思った スーツを着て、キラキラした高級商材を扱う仕事ってかっこいいなと思ったからです(笑) 今まではスポーツの世界一筋だったので、全然違う環境で自分を試してみたくて志望しました。また、職場の環境は上司や社長にも意見が言いやすい良さがあります。年齢や社歴関係なく意見を交わせて、自分がやりたいことを形にできるのが魅力です。マネジメントや利益もちゃんと考えられている案であれば、新人でも良い意見は取り上げてもらえます。自分が単なる駒じゃなく、発信できる存在にもなれる。これは、アイデアを生み出すモチベーションと仕事の充実感につながりますね。そして社長がスタッフ全員の日報に目を通して、環境やメンタル面も気にかけてくれます。そんな風通しの良い職場が気に入っています。 |
|
これまでのキャリア |
入社から3か月間は時計やブライダル商品を扱う『ユーロサロン』で研修。研修後は『クロノファクトリー』を経て、『タイムアート』『メカミュージアム』で本格派機械式時計をメインに担当しています。 |