こんにちは。【キヤノン電子テクノロジー】採用担当です。
今回は、面接や座談会でよく質問されることについて、いくつかピックアップしてお答えします!
Q1.文系や情報未経験でも活躍できますか?
⇒もちろんできます!
「SEになって活躍したい」という気持ちがあれば、どんなスキルを身に付ければいいか、
どんな勉強をしたらいいか主体的に考えて行動することができ、手に職を付けることができます。
会社としても、未経験から一人前のエンジニアに成長するためのサポートをしますので
ご安心ください。
文系出身の先輩たちも多く活躍していますよ!
Q2.入社前に身に付けた方が良いことは?
⇒特にありません!
入社前に何か技術を身に付けたり、資格を取得したりすることは必要ありません。
ただ入社後のミスマッチを最小限にするために、エンジニアの仕事について調べたり、
体感してほしいと思っています。
例えば、progate(プロゲート)やpaiza(パイザ)ラーニングというプログラミングが無料で体験できる
サイトで実際にプログラミングに触れてみたり、 ITに関する参考書を見てみたりするといいと
思います。
未経験でも入りやすい参考書は、
Excel VBAの絵本(著 株式会社アンク)、Cの絵本(著 株式会社アンク)などがありますよ。
でも、、、学生時代にしかできないことを思う存分やってほしい!というのが本音です!
Q3.活躍している社員の共通点は?
⇒一言でいうと、コミュニケーションや報連相をしっかりできる人です!
エンジニアで活躍している人というと”スキルが高い人”と思われがちですが、
実はそれだけではないんです。
私たちが日々仕事をする中で感じるのは、”技術よりもまず、きちんと自分で伝えられること”の
大切さです。
たとえば、
・自分がどこまで作業が進んでいるのか遅れがあるのかを上司に報告できる
・得た情報をメンバーに共有する為に連絡できる
・行き詰っているところを先輩社員に相談できる
など。
チームで仕事をするので、自分だけでなくチームメンバーのことも考えて行動できることが
大事です。
こういったあたりまえのようで意外と難しいことを丁寧にできる人が、結果的に信頼を得て
どんどん成長していきます。
就活は、知らないことや分からないことの連続ですよね。
そんな時こそ、私たち採用担当を頼ってくださいね!
皆さんの疑問や不安を少しでも解消できるよう私たちも向き合いたいと思っています。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
↓↓