これが私の仕事 |
路上通信土木工事の施工管理(現場監督) 私は入社して以来、通信設備の支障移設工事に携わっており、工事現場での施工管理が私の主な仕事です。路上通信土木工事の現場主任として工事長の指示の励行と施工班への作業指示、工事現場の安全管理、構築物の品質管理、他の企業との調整と工程管理を行い、みなさんの通信を支える設備を構築しています。
現場立会業務は力仕事だと思われがちですが体力よりも頭と調整力、コミュニケーション力を使うことが多い仕事です。
入社半年間の研修を経て、10月に本配属、11月からひとり立ちして現場を任せて頂きました。社内のデスクワークだけでなく、毎日違う現場に行けることも楽しみのひとつです。
私の所属している部署は若手社員でも提案、意見をどんどん言える空気があり、そのおかげで自発的に行動できるようになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の計画通りに施工が完了し自分の成長も感じられたとき インフラ工事は作った構造物の完成形のほとんどが目に見えない場所にあります。私の部署では無電柱化に取り組んでおりますが、防災のために地下に電線を埋めていくので、入社した当初は成果の実感を感じられにくかったのですが、
たくさんの現場に携わり地域の方が問題なく暮らせているのはそのような目に見えないインフラがあってこそだと思うようになり、自分は地域を支える縁の下の力持ちのような存在になりたいと思うようになりました。
課題や苦労が多くあった現場ほど無事に現場が終わったときは本当に嬉しいですし、社外の人と関わることも多く人脈が広がるとともに自分の成長を感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
都市防災に力を入れている点と資格取得のバックアップ体制が魅力的でした ミライト・ワンを選んだのは都市防災に力を入れているからです。昔からダイナミックな工事現場に憧れていて、防災で多くの方を守ることができる都市づくりに貢献したいと思っていました。特に私の部署では無電柱化に取り組んでおりますが、地下に電線を埋めることで災害が起きても電柱が倒れる被害を最小限にすることができます。
また実務経験を積みながら資格取得できるかを重視しておりましたので、合同企業説明会で先輩社員と直接話せる機会があり、資格取得に関して充実した環境があると教えて頂き前向きに入社を決めることができました。
現在、土木施工管理技士2級を取得しておりますが、次は1級にチャレンジしゆくゆくはもっと大きな現場を任せてもらえるようになることが今の目標です。 |
|
これまでのキャリア |
2021年入社 土木事業本部 東京土木技術センタに配属
現場立会要員(1年間)→現場管理者(2年間)→現場主任(現在) |