金谷ホテル観光株式会社カナヤホテルカンコウ

金谷ホテル観光株式会社

鬼怒川温泉ホテル 鬼怒川金谷ホテル
業種 ホテル
レジャー・アミューズメント・パチンコ
本社 栃木
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

購買部
柏崎  裕
【年収】非公開
これが私の仕事 『 ホテルで扱うあらゆる商品の窓口 』
ホテルの運営には、バイキング会場の料理に使う食材や、客室に置く備品など、さまざまな商品が必要となります。その商品の発注、荷受けを行うのが購買部の主な仕事です。
 食材に欠品が出れば、お客様にお出しする料理が減ってしまいますし、備品に欠品や不備があれば、お客様の宿泊は、快適なものではなくなってしまいます。そういったことがないよう、現場や取引業者と連絡を取り合い、調整を行います。お客様と直接かかわる機会は少ない仕事ですが、自分の仕事の先にはお客様がいるという気持ちを常に持っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
『 ベストコミュニケーション賞 』
購買部の仕事では、様々な部署から発注依頼を受けます。そのときに、どのような物が、いつまでに、どのくらいの価格で欲しいかなどをきちんと把握する必要がありますので、担当者や業者様と話し合うことを大切にしています。私たちの会社では、年に一回、周年イベントという楽しい行事があり、社員の表彰やゲームなどを行っているのですが、ベストコミュニケーション賞という賞にノミネートされたことは、とても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 『 この会社で働く自分をイメージできたこと。 』
愛着のある地元栃木で働くことを強く希望していました。そんな中で「金谷ホテル観光」の説明会が開催されることをリクナビで知り、話だけでも聞いてみたいと思い参加を決めました。
 説明会では、担当の方がホテル内を案内してくださり、現場目線での話をきくことができました。そのおかげで、自分がこの会社で働くイメージを強くもつことができたのが、入社を決意する上で大きかったと思います。
 
これまでのキャリア 入社後は売店係に配属、その後購買部へ。現在鬼怒川金谷ホテルに在駐し、各部署や社内外との連携を図りながら業務を行っております。「ベストコミュニケーション賞」にノミネート実績あり!

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

『 自分に正直に。 』
自分にとって嬉しいこととは何か?私にとっては、「地元栃木に貢献すること」、そして「人に喜んでもらうこと」でした。この二つの気持ち、軸をぶらすことなく、就職活動を行っていました。 この軸が今でも、自分の支えとなっています。みなさんも、自分の気持ちに正直になって、就職活動をしてみてください。きっと、やりがいのある仕事をみつけることができると信じています。

金谷ホテル観光株式会社の先輩社員

『 人に感動を与えられるように 』

鬼怒川温泉ホテル 調理部
福田 陸
武蔵野調理師学校

『 お客様が笑顔で帰って頂けるように 』

鬼怒川温泉ホテル フロント
小野 隆太郎
関西大学

『 お客様が安心してお越しいただけるように 』

営業部 予約係
川田 琴栄
国学院栃木短期大學 国文学科

『 縁の下の力持ち 』

施設部
京野 智也

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる