これが私の仕事 |
「生命を守る人の環境づくり」を形にしていく実感を持てます 放射線の大型機器から手術用器具まですべてを販売。ニーズや新しい手術・症例を学び、お客様毎に適した提案を行います。また、予算と各機器の状態や保有数等の検討を行い、年間購入機器の予算管理や中長期整備計画の提案・実施、運用の見直しといった整備支援業務も行っています。
他にも、病院の増築や移転の際に、必要な設備の確認や部屋のレイアウト検討等もしています。病院側と建築側の間に入る事で、お互いの要望や認識の整理を行い、運用にあった病院作り、建築費・医療機器購入費等の予算減額の提案を行います。
「生命を守る人の環境づくり」をしっかりと形にしていく実感が持てること、信頼関係を構築すればするほど、お客様と共に様々なことを考えていけるので、非常にやりがいのある仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様である病院や、メーカーさんと一体となって仕事ができること 入社2年目の頃から、525床の病院の機器整備支援業務と医療機器販売の仕事しています。経験や知識も未熟でしたが、病院のために、一生懸命仕事を行い少しづつ信頼関係の構築を行いました。
その最中、2020年頃に新型コロナウイルスの感染が拡大、病院も至急必要な機器や設備、消耗品の整備が必要になりました。時間が限られており、物も全国的に不足している状況の中、病院やメーカーと、オンライン等で密に連携を取ることによりスムーズに業務を行えました。
これをきっかけに病院との関係は深くなり、さらにメーカーとの関係を広く構築することが出来ました。危機を一体になり乗り越える経験により、今では病院からの相談等も多くいただき、メーカーとも良好な関係を築けております。今後の業務でのひとつの自信になっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
単なる販売ではなく、コンサルティングができる 行きたい会社、やりたい仕事等を絞ってはおらず、活動範囲を拡げて就職活動を行っていました。その際に、グリーンホスピタルサプライの会社説明会とインターンシップに参加する機会がありました。
会社説明会では、会社の歴史、他社とは違う事業内容で成長をしてきた経緯を知ることができました。特に、ビジネス内容として、単なる医療機器販売ではなく運用や病院の特色、設備や様々な背景を考えた医療機器販売・コンサルティングを行うという事業にとても魅力を感じました。
インターンシップでは、実際に病院の運用を考え体験しました。その体験の中で、医療従事者の方々や患者様のことをしっかりと考えた現場になっているのだと感じました。
結果、仕事内容にとても興味が沸き、惹かれ、この仕事に携わりたいと思い入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2018年入社。入社2年目から機器整備支援業務と医療機器販売に携わる。 |