コンピュートロニクス株式会社コンピュートロニクス

コンピュートロニクス株式会社

公共/通信/電機/金融/車載系のシステム開発、組込みシステム開発
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/家電・AV機器/その他サービス
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

事業本部 第二事業部(エンベデッドシステム)
M.A(29歳)
【出身】東京電機大学  情報環境学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 4G/5G通信の高効率化業務に携わっています。
私の担当は、NW上の通信データ量をビッグデータ化するための情報を取得し解析できるプログラムを作成しています。また他のプログラムのバグの修正なども行っています。
いざ業務に携わってみると想像していたよりも通信をするうえで多くの情報が必要なことを知ることができ、やりがいのある仕事だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長が実感できる!
バグを修正できたときパズルを解くような達成感があります。自分があまり触れてこなかった箇所を修正することもあるので1からプログラムを読みプログラムの内容を理解しなくてはいけません。
人のプログラムを読むと「こういう書き方もあるのか!」となることが多く勉強にもなります。
そのように得た知識を他のバグ修正や新機能の追加などで活かせたとき自分の成長を実感しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事のしやすい環境です
学生の頃、情報系を学んでおりIT企業を中心に就職活動をしていました。
特にスマートフォンなどの組込みに興味があり企業を探したところ当社を見つけ説明会に参加しましたところ「親しみやすく雰囲気が良い会社だな」と感じ入社を決めました。
入社後も初めは緊張していましたが説明会と同じで雰囲気が良く、先輩社員や上司も気さくに接してくれるため仕事のしやすい環境だと思いました。
 
これまでのキャリア 4G/5G通信の高効率化

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業種を絞って会社選びをすると、その業種、業界に対する会社の考え方や取り組みの違いが判ると思います。

コンピュートロニクス株式会社の先輩社員

保険システムの開発です。

事業本部 第一事業部(ビジネスソリューション)
Y.H
日本電子専門学校 ゲーム制作科

銀行システムの開発です。

事業本部 第一事業部(ビジネスソリューション)
Y.T
工学院大学 工学部 第1部機械工学科

自動車のナビシステムの開発です。

事業本部 第二事業部(エンベデッドシステム)
T.I
日本電子専門学校 ゲーム制作科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる