ナイテックス株式会社ナイテックス

ナイテックス株式会社

空間デザイン/オフィスデザイン/インテリア/インテリアデザイン
業種 文具・事務機器・インテリア
商社(インテリア)/商社(建材・エクステリア)/コンサルタント・専門コンサルタント/建材・エクステリア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

法人空間プロデュース営業 入社5年目
O・N
【出身】フェリス女学院大学  文学部 日本語日本文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 より良い仕事空間をご提案
私は法人空間プロデュース営業に配属されています。現在の業務内容は、先輩の案件のフォローや現地調査、また最近は一人で案件を担当させていただくこともあるので、お打合せや見積作成などもしています。
就活生の時から、空間をデザインする仕事に携わりたいという軸を持っていたため、お客様が求める空間を1から提案できる法人空間プロデュースのお仕事は私にとってとても楽しいです。
そして以前から漠然と考えていた「日本の働く環境が改善されたらいいな」という思いを具体的に形にできることも嬉しいです。
まだまだ仕事は覚えたてで、お客様と雑談することにすら難しさを感じてしまうこともあります。しかし少し上の先輩方が完璧な対応をしている姿を見て、自分も早く知識をつけて堂々と仕事ができるようになりたい!と思える環境です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて内装案件を受注できたとき
1番うれしかったのは、初めて担当させていただいた内装の案件を、競合が5社ほどいる中で受注できた時です。
まずは内装案を考えて下さったデザイナーさんのデザイン力が第一にあり、そしてお客様との細かなやりとりやヒアリングができたことも良かったなと思います。新人でもどんどんチャレンジさせてもらえる環境がとてもありがたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働く自分がイメージできた
私がこの会社を選んだ理由は、空間デザインという憧れの業界であることはもちろんありましたが、自分個人を一番よく見てくれていたことが一番の決め手になりました。ナイテックスは学生さんとのマッチングを一番大切にしている企業です。そのため面接でも「本音はどう?」と聞かれることもしばしばありました。また初期の選考から社長とお話しする機会をいただけたり、社員の方との面談や現場同行があったりと、他社とは一風変わったかたちで進み、入社後の自分の姿を具体的にイメージすることができました。
 
これまでのキャリア 2020入社 法人空間プロデュース営業

この仕事のポイント

仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は、とにかく内定をもらわないといけない!という事にとらわれてしまい、迷走することも多くありました。ただ入社してみて、やはり自分の好きな分野で働きたいという部分は妥協しなくて良かったな、と改めて思います。どんな小さな「好き」でもいいので、自分の「好き」が見つけられる場所を選んでほしいです!

ナイテックス株式会社の先輩社員

どのくらいお客様に「寄り添えるか」が大切な仕事

法人空間プロデュース営業 2年目
M.O
中京大学 総合政策学部 総合政策学科

デザイン業務の楽しさと難しさ

オフィス環境デザイン部 入社3年目
N・K
日本女子大学 家政学部 住居学科

丁寧さと誠実さを大切にして一人前に

法人企画営業 入社3年目
K・T
奈良女子大学 生活環境学部 生活文化学科

スキルと知識を増やして、理想のデザイナーへ!

オフィス環境デザイン部 入社3年目
H・N
武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科

実際に見て・感じる仕事

法人空間プロデュース営業 入社6年目
K・A
青山学院大学 理工学部・科学生命科学科
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

的確なヒアリング力を身に付けたい!

法人空間プロデュース営業 入社3年目
E・M
法政大学 経営学部 市場経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる