ナイテックス株式会社ナイテックス

ナイテックス株式会社

空間デザイン/オフィスデザイン/インテリア/インテリアデザイン
業種 文具・事務機器・インテリア
商社(インテリア)/商社(建材・エクステリア)/コンサルタント・専門コンサルタント/建材・エクステリア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

法人空間プロデュース営業 入社6年目
K・A
【出身】青山学院大学  理工学部・科学生命科学科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 実際に見て・感じる仕事
僕は今、法人空間プロデュース営業に配属されております。
業務内容のメインは施工現場の見学・展示会参加・現場調査への同行・お客様との打ち合わせ同行です。この中で特に楽しみな業務が、先輩との同行案件です。
同行業務では、毎度新しい発見があります。現場調査というオフィスの中を採寸する作業を行っている際、先輩が細部までをmm単位で測っている姿を見てこれがお客様の満足につながる「プロの仕事」なのだな、と感じました。
また、打ち合わせでは「営業」という職種を具体的にイメージすることができています。特に営業職には、話す力よりもお客様の思いを聞き出す力:ヒアリング力が大切なのだと気づかせて頂いたことが印象的です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
褒めてもらえる環境
先輩社員の方々が、小さなことでも「やるね!」と褒めてくれることが嬉しいです。
例えば、お客様に提出する書類の金額を計算して、先輩の数字とぴったり合っていた時には必ず褒めていただけます。本当に小さなことですが、自分にとっては日々の成長を実感できるポイントです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 空間+人柄
空間への興味と、社員さんの人柄で決めました。
僕は理系出身だったのですが、仕事では視野を広げ、新しいことに挑戦してみたいと考えていました。そのため就職活動では興味のある分野を中心に「空間・食品・金融・化粧品」などを受けていきました。その後、面接を経験する中で自分は興味のある分野の他に「社風」や「環境」を重要視するタイプなのだな、と理解していき段々とフィッティングしていきました。
最終的には、金融関係の大手企業と比較し、社風や人柄面でこちらを選ばせて頂きました。
特にナイテックスは選考段階の自分に対し多くの社員さんが話しかけてくださったことが印象的です。「なんのバンドが好きなの?」などの雑談が中心で、僕のことを知ってくれようとしている雰囲気がとても嬉しかった事を今も覚えています。
 
これまでのキャリア 2019年入社 法人空間プロデュース営業

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

とにかく早くから就職活動はスタートしましょう!
自分は就活解禁の2か月前くらいから動き出したのですが、準備不足を強く感じ心の余裕が全くありませんでした。就職活動は今後の人生に大きく関わるものなので、この時期だけは集中して取り組むことをおすすめします!頑張ってください!

ナイテックス株式会社の先輩社員

どのくらいお客様に「寄り添えるか」が大切な仕事

法人空間プロデュース営業 2年目
M.O
中京大学 総合政策学部 総合政策学科

デザイン業務の楽しさと難しさ

オフィス環境デザイン部 入社3年目
N・K
日本女子大学 家政学部 住居学科

より良い仕事空間をご提案

法人空間プロデュース営業 入社5年目
O・N
フェリス女学院大学 文学部 日本語日本文学科

丁寧さと誠実さを大切にして一人前に

法人企画営業 入社3年目
K・T
奈良女子大学 生活環境学部 生活文化学科

スキルと知識を増やして、理想のデザイナーへ!

オフィス環境デザイン部 入社3年目
H・N
武蔵野美術大学 造形学部 空間演出デザイン学科

的確なヒアリング力を身に付けたい!

法人空間プロデュース営業 入社3年目
E・M
法政大学 経営学部 市場経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる