これが私の仕事 |
航空・海上の輸入ならびに、三国間輸送の営業担当 現在は、航空・海上輸送の輸入部分と三国間輸送の営業をしています。国内のお客様から依頼を受けて、日本への輸入と外国から外国への輸送がある際にはその輸送方法、輸送に掛かる日数、費用の算出を海外、国内の関連部署と調整して提案を行っています。国内外問わず人とつながり、形の無いものをお客様と共に創り上げていくところに最大の面白さを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
輸送方法の見直しを行い、大幅なコスト減と緊急性の両立を成功させました フィリピンからアパレルを輸入しているお客様を担当していた時の事。当時、輸入に際して高額の関税を支払っていたお客様に対してある提案を行いました。これはフィリピンから輸出する際に原産地に関する証明書を取得し、輸入時に税関へ提示する事で関税が免除になるという国の制度です。但し、この方法を導入するには一つ問題がありました。この証明書は原本が必ず必要になりますが、フィリピンでの原本取得には日数が掛かる為、緊急性の高いこのお客様ではこの制度の利用は難しい状況でした。そこで更に追加で提案を行い、ある方法で原本の税関への提出を猶予できる制度を使い、関税の全額免除、緊急納期の両立という相反する2つの事柄を同時に実現させる事が出来ました。「御社に任せていて良かったです」と仰って頂けた時は最高に嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
国内外の多くの人、文化に接することで自分の視野を拡げることができる 就職活動中は出来るだけ多くの職種の人と接する仕事について、色々な人から色々な話を聞くことで自分を磨きたいと考えていました。そんな中で見つけた”フォワーダー”という業種は全く未知の世界ではありましたが、取引を行う顧客が圧倒的に多いところ、直接モノに関われることに魅力を感じました。何故当社かというと、これは社風というものか、会社全体の空気感が自分に合っていると感じた為です。実際に入社してみると思ったとおりの社風があり、そのなかで切磋琢磨しより良い仕事を互いに目指していく風習が根付いており、仕事においても、人としても大いに成長させてもらえています。 |
|
これまでのキャリア |
航空輸入カスタマーサービス(4年半)→輸入営業(現職・今年で1年目) |