MXモバイリング株式会社エムエックスモバイリング

MXモバイリング株式会社

丸紅グループ/ドコモショップ/モバイル/通信
業種 通信
その他専門店・小売/その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

首都圏エリア
N・K
【出身】関東学院大学  人間環境学部 現代コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ドコモショップ窓口での手続き。スマホ等の販売からサービスの提案まで
窓口での機種変更等の手続きやスマホ教室講師として参加者にスマホで出来る色々な操作や機能のご案内、最初は文字も上手に打てなかった方が他の参加者に教えていると嬉しい。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に合わせた提案をして「あなたで良かった!」とお言葉を頂けたこと。
入社1年目の冬、窓口にてお客様応対をしている時の事。当時ご対応したお客様に「担当してくれた人があなたで良かった、これで生活が一気に楽しくなるよ!本当にありがとう!」と言ってもらえたことです。当時の私はお客様にご利用状況を伺うのが苦手でした。上手く会話も続けられない時もありどうしたらもっと「上手にできるだろう」と考えて迷っていました。そんな時良くしてもらっている先輩から「考えすぎ!」という言葉を頂きそこでハッとしました。自分が持っている知識でお客様目線に立って、自分ならどうするか、ただそれだけなんだなと気づき、そこからのお客様応対ではお客様がどんな環境でどのように利用されているのかを自然と聞苦ことができ目の前のお客様に自信を持ってサービス提案できるようになりそこから成績も飛躍的に向上しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修が非常に多く、自身の成長を見込めると感じた
最初は会社見学のような感覚で色々な業界や業種の説明会に参加していました。不動産、飲食、レジャー、ブライダル、通信、接客業で探していましたが当時の私は接客が苦手でした。しかし仕事以外でも人と関わる事は生活していくうえで必要不可欠な要素だと思い、仕事としても成立できるくらい自分の対人能力を培いたいとこの業界に絞りました。一番の決め手になったのが「研修の豊富さ」です。私が選考を受けた同業他社と比べても入社後の研修期間が約3ヵ月間あるのは他にはありませんでした。そこが当時接客苦手意識があった私でも安心して自身の成長が見込めるとこの会社に決めました。
 
これまでのキャリア 2017年入社→ショップ勤務(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 毎日違うお客様とお会いしていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

例え興味がない業界でも説明会を多く受けてみることをお勧めします。
私が色々な説明会を受けて感じていたのは就職活動は会社によっていろいろな特徴があり面白い!ということです。
例えばある会社ではものすごく魅力的な賞与の仕組みがあったり、ものすごく人の興味の引き方が上手な企業があったり自分が思ってもいない発見あります。
自分のやりたいことはこの仕事だ。ではなく自分のやりたいことをかなえられるのはこの会社だ!を探してみてください!

MXモバイリング株式会社の先輩社員

携帯電話販売・故障修理受付・スマホ教室講師等を任されています。

首都圏エリア
M・I
立正大学 経営学部経営学科

ドコモショップ販売における窓口業務

関西エリア
Y.M
摂南大学 経営学部 経営学科

携帯ショップの窓口業務

東海エリア
Y・A
愛知大学 文学部

お客様ひとりひとりに寄り添って

北陸エリア
F・B
福井工業大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科

ドコモショップ窓口で接客業務を行っています。

中国エリア
N・Y
広島文化学園大学 学芸学部子ども学科

フロアマネージャー、店舗の販売実績管理を行っています

関西エリア
K・Y
摂南大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる