田窪株式会社タクボ
業種 商社(繊維製品)
商社(紙)/その他商社
本社 大阪、愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大阪本社
濱田弘毅(29歳)
【出身】大阪学院大学  企業情報学部 企業情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 主に大阪府下の縫製工場への営業。糸・付属・資材関係の提案。
出社後メールの確認・前日に頂いた問合せ内容の確認を営業の際に報告が出来るよう確認していきます。9時半頃を目途に営業に出てお客様(縫製工場)のところへ訪問します。1日でなるべく多くのお客様のところへ営業に出向けるように営業ルートは念入りに考え時間配分には気を配っています。お客様からの問い合わせに対する報告や訪問時に弊社でも糸・付属関係でご協力できることがないかコミュニケーションを取る営業を意識しています。話をさせて頂いて収穫が無い時も、もちろんあります。しかしながらお客様と面と向かって話をすることが1番大事な部分だと私自身思っています。また自分を売り込む機会だとも思っているので「私に任せて下さい」という気持ちを大事にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
他社購入だった付属関係を提案し、弊社購入に切り替えてもらえたこと。
お客様からの紹介で訪問したのが始まりでした。他メーカーより購入しているもののリストアップと購入単価も教えてもらい、それを元に同等品含め似寄り品なども準備し見積りと共に提案しました。最初の頃は従来の購入先から弊社に切り替えることが納期等が読めない為すぐには厳しいかな・・・と言われたのを覚えています。ですが辛抱強く営業の際に顔を出しコミュニケーションを取っていく中でちょくちょく発注を頂けるようになりました。ある日営業に出向いた際に、「足を運んでくれるしなにかでお返しをしていかないと。」と言われ辛抱強く営業に出向いていたことが報われたと思った瞬間でもありました。同時に一から自分で手掛けたお客様だったのでやりがいも感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人の良さ・年齢関係なく実績を評価してもらえる環境があるところ。
私自身、就職活動の際にアパレル・繊維業界に絞って活動をしていました。何社も見比べて面接など受けてきた中で田窪株式会社の会社説明会に参加し実際に働いている方々の人間性の良さ・雰囲気を説明会の場で感じる部分が多く、また国内での事業所の数と海外拠点の多さも説明会で目の当たりにし将来性を感じる部分は多かった印象があります。就職活動の際は様々な企業など見てきましたが最終的に田窪株式会社を選んだのは年齢問わず実績を評価してもらえる環境があるという部分に1番惹かれました。
 
これまでのキャリア 資材・付属関係の受付・手配等の事務(1年間)→営業(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の際は自分の中でなにかテーマを決めて活動すると自分のしたいこと・職種が目に見えてくると思います。色々な業種や仕事内容などあると思いますが「自分のしたいことを仕事にする」という部分が大事だと思います。就職活動をしていく上で沢山の企業に訪問し、説明会などに参加していくと思います。色々な企業を見ることは学生の就職活動でしか出来ないことだと思います。その機会を大事に有意義にして下さい。

田窪株式会社の先輩社員

仕入れ業務を含む営業活動

乙藤大樹
関西外国語大学 外国語学部英米語学科

メーカー、ブランド企画提案型営業

今治本社
牛尾 俊介
成蹊大学 経済学部経済経営学科

配達業務、出荷業務、商品の問い合わせ

大阪本社
陳 藝峰
専修大学 商学部・会計学科

電話対応・来客対応、商品の受注、経理の補助

経理
土居日向子
愛媛大学 教育学部学校教員教育養成課程教育心理学専修

アパレル資材の問い合わせ対応・受注と発注。

東京営業所
森下 友紀
静岡大学 人文学部・言語文化学科

営業 取引先の希望に沿った商品の提案

大阪本社
渡部和宏
日本文理大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる