田窪株式会社タクボ
業種 商社(繊維製品)
商社(紙)/その他商社
本社 大阪、愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

今治本社
牛尾 俊介(31歳)
【出身】成蹊大学  経済学部経済経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 メーカー、ブランド企画提案型営業
メーカ-やブランド様向けに東京で企画提案型営業を行っています。ルート営業を基本にお客様からのご要望を受け最適な服飾資材を提案し採用されるように営業を行っています。仕入見積、納期スケジュール組み、先方への価格提示やアフターフォローなど全て自分で行います。提案する際はいつも3案ぐらいは準備しておき商談の中で要望に沿えるように気をつけています。また服飾資材の問合せで即対応できるように仕入先とのコミュニケーションを大切にしています。手札は多いに越したことはないので販売先、仕入先どちらも開拓に力を入れていきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて大口案件の仕事が取れたこと。
営業を始めて2年目を迎える時のことです。担当しているお客様から新規案件で大口の服飾資材の問い合わせをいただきました。要望を受けてみると既製品では堅牢度が基準値に満たないため、仕入先様に協力していただき組成を変えた別注品にて提案し採用していただけました。提案するにあたり、仕入先様やお客様に対して品質、価格、納期スケジュール、輸出方法等を何度も交渉してとれた初めての大口案件でしたので実際に店頭に商品が並んでいるのを見たときは頑張って良かったなと思えました。この案件から「ものづくり」は多くの人が関わり合い一つのものを作るやりがいを感じ、今後の営業という仕事に対して自信となるできごとでした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 興味ある分野の仕事で、挑戦するチャンスがある会社だから
洋服に興味があり、洋服に係る仕事、販売ではなく「ものづくり」に携わりたいと考え関係するメーカーやブランドを中心に就職活動をしていました。当社なら学生時代に服飾を専攻してなくてもアパレル資材の提案営業という形で幅広く「ものづくり」に携わることができることに魅力を感じました。先輩社員の話を説明会で聞き、若手でもやる気があれば「海外勤務に挑戦したい!」という気持ちを汲み取り応援してくれる姿勢に社風の良さを感じ当社で働きたいと考えました。
 
これまでのキャリア 大阪本社:営業(1年)→東京営業所:営業1年→ホーチミン営業所駐在2年→東京営業所:営業(3年目)→今治本社:営業

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

両親や先輩を始めとする社会人と沢山話をしていろんな働き方、考え方に触れてみてください。自分が何を軸に考えて働きたいのかを人と話すことにより明確になると思います。そしたら面接時にあなたの考えや良さがより伝わりやすくなると思います。

田窪株式会社の先輩社員

仕入れ業務を含む営業活動

乙藤大樹
関西外国語大学 外国語学部英米語学科

主に大阪府下の縫製工場への営業。糸・付属・資材関係の提案。

大阪本社
濱田弘毅
大阪学院大学 企業情報学部 企業情報学科

配達業務、出荷業務、商品の問い合わせ

大阪本社
陳 藝峰
専修大学 商学部・会計学科

電話対応・来客対応、商品の受注、経理の補助

経理
土居日向子
愛媛大学 教育学部学校教員教育養成課程教育心理学専修

アパレル資材の問い合わせ対応・受注と発注。

東京営業所
森下 友紀
静岡大学 人文学部・言語文化学科

営業 取引先の希望に沿った商品の提案

大阪本社
渡部和宏
日本文理大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる