田窪株式会社タクボ
業種 商社(繊維製品)
商社(紙)/その他商社
本社 大阪、愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

乙藤大樹(33歳)
【出身】関西外国語大学  外国語学部英米語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 仕入れ業務を含む営業活動
海外、ベトナムという土地柄、日系のお客様が求める品質のアイテムを探すことから始まります。日本のように問題があった場合にメーカー側が責任を負うということができない(責任を負わない)場合もあり、自ら品質を確認し問題が起きないよう管理する必要があります。品質を見極め、本当に販売をして問題無いか確認することがとても重要になります。一方で十分な確認をとった商品であれば、日系のお客様並びに日本国内の取引へ提案することが可能になり弊社をアピールすることにも繋がります。ベトナム国内だけを見るのではなく、グローバルな繋がりを意識することが大事だと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
担当している案件の商品が店頭に並んでいるとき
現在私はベトナムにて営業をしており、大手アパレルメーカー関連を担当しています。やはり大手ということもあり、厳しい基準で納期や品質を管理されています。日本にいたときには経験したことの無い緊張感の中での仕事となります。周囲の協力を得て問題を解決し、その商品が店頭に並んだ際に自分のやってきたことが形になったと実感し達成感を感じました。難しい環境である分やりがいもあり、常に挑戦する気持ちでモチベーションを保っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 時代の流れを先読みする先見性
日本での国内縫製中心だった時代に、第二の生産地として中国へ各工場が出店を始めました。それまでは、弊社のような附属商社も国内のみの展開となっていました。しかし、いち早く海外の重要性に目を付け、業界では一番に出店を果たした経緯があります。同じようにベトナムにもいち早く出店してました。今振り返れば海外の重要性は理解できますが、当時にこの判断を下せたのは、情報力や決断力が優れていたからだと感じ入社を決意しました。。
 
これまでのキャリア 入社後高松営業所に配属(3か月)→東京営業所(約3年)→ベトナムハノイ支店(現在6年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活サイトの情報だけでなく、自分で興味のある会社を徹底的に調べた上で吟味し、エントリー等行うべきだと思います。

田窪株式会社の先輩社員

メーカー、ブランド企画提案型営業

今治本社
牛尾 俊介
成蹊大学 経済学部経済経営学科

主に大阪府下の縫製工場への営業。糸・付属・資材関係の提案。

大阪本社
濱田弘毅
大阪学院大学 企業情報学部 企業情報学科

配達業務、出荷業務、商品の問い合わせ

大阪本社
陳 藝峰
専修大学 商学部・会計学科

電話対応・来客対応、商品の受注、経理の補助

経理
土居日向子
愛媛大学 教育学部学校教員教育養成課程教育心理学専修

アパレル資材の問い合わせ対応・受注と発注。

東京営業所
森下 友紀
静岡大学 人文学部・言語文化学科

営業 取引先の希望に沿った商品の提案

大阪本社
渡部和宏
日本文理大学 経済学部 経済学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる