業種 |
エネルギー
その他製造/紙・パルプ/その他商社/メンテナンス・清掃事業 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
企業が排出する様々な産業廃棄物を回収して、
再生資源や再生エネルギーを製造する
全国トップクラスの実績と規模を誇る中間処理会社です。
当社が手掛けている事業は
地球環境への貢献に直結しており、
企業が取り組むSDGs活動に対して
直接的に関わる影響力の大きい分野です。
「仕事で社会貢献がしたい」
「地球環境や資源問題に興味がある」
そんな学生の皆さんは
ぜひ当社の採用情報をご覧ください。
「地球環境に貢献」「社会貢献性が高い仕事」「SDGsに関わる仕事」そんなキーワードで企業探しをしているなら、ぜひ私たちエコムカワムラの採用情報をご覧ください。私たちは企業から排出される様々なゴミ(廃棄物)の回収を行い、自社プラントで再生資源や再生エネルギーを製造。地球の環境問題や社会問題に事業を通じて貢献しています。創業以来、全国でも先駆けてリサイクル事業に注力し、工場内には全国初や岐阜県内初で導入した設備も多数。その結果、中間処理業としての産業廃棄物処理実績は国内トップクラスで、業界内では知る人ぞ知る企業へと成長を果たしています。当社の事業内容に興味を持ってくださった皆さんを大歓迎します!
産業廃棄物の中間処理事業者として安定した事業を展開する当社ですが、この安定にあぐらをかくことなく次の時代を見据えた事業にも果敢に挑戦中!例えば地域貢献をキーワードに、廃棄物で再生したエネルギーの地産地消の実現やそのビジネスでの積極的な高齢者雇用など、学生の皆さんが聞くとワクワクするような次世代型の事業にも挑戦しています。さらには子ども達への環境問題に対する啓蒙活動など、事業を通じて様々な社会貢献を行っています。今後、これらの取り組みを主体的に行っていくのが新卒採用の若手社員です。次の新しいプロジェクトの主役はあなたかもしれません。「やってみたい」と思う人はぜひ手を上げてくださいね。
エコムカワムラのもう一つの魅力が、環境や社会問題の解消に対して「情熱」や「想い」を持った仲間たちが集まった職場であること。岐阜県や愛知県に拠点を展開する会社ですが、関東や関西など遠方からの採用実績も多数あります。「事業内容や事業戦略が面白そうだから入社した」そんな社員も多く、そのビジョンを描く経営陣たちもまた情熱や想いを持って企業運営に取り組んでいます。当社なら大学のゼミで取り組んでいる、地球や社会や地域の問題を解決するような、意義ある仕事に挑戦できる環境があります。ワクワクして入社した新入社員たちが、ずっとワクワクしながら働き続けられる。そんな職場がエコカワムラにはあります。
事業内容 | ●産業廃棄物処分業:(岐阜県)許可番号2121050046号
●産業廃棄物収集運搬業 ●製紙原料業 ●各種プラスチック・金属 買取・再生事業 ●環境関連商品の販売 ●トイレ、ハウス、浴室、備品等及び一般商品修理、販売、レンタル業 ●仮設機材、資材等の販売及びリース業 ●一般建設業/解体工事業:岐阜県知事(般-18)第200634号 ●古物商業:許可番号 第531090001815号 ●リサイクル業:岐阜県公安委員会交付 取得業者 エコムカワムラ(株) ※産業廃棄物回収地域 岐阜県2111050046号 愛知県2300050046号 三重県2400050046号 滋賀県2501050046号 長野県2009050046号 東京都1300050046号 埼玉県01102050046号 群馬県01000050046号 静岡県02201050046号 石川県01708050046号 福井県1807050046号 富山県01602050046号 奈良県2900050046号 京都府02600050046号 和歌山県03000050046号 大阪府2700050046号 兵庫県02804050046号 岡山県3301050046号 広島県3400050046号 島根県3200050046号 山口県03500050046号 福岡県4000050046号 |
---|---|
設立 | 1993(平成5)年3月31日
※創業/1980(昭和55)年3月30日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 117名(令和6年1月現在) |
売上高 | 39億円(2024年2月度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 川村 一男 |
事業所 | ■本社■
〒503-0234 岐阜県安八郡輪之内町里85-3 ■事業所■ 輪之内工場 輪之内第2工場 大府東海工場 安八工場 可児工場 |
沿革 | 1980年6月
個人商店 川村産業開業 1993年3月 有限会社 川村産業設立(資本金300万円) 1995年7月 羽島工場 事業用地取得 1995年8月 株式会社川村産業に商号変更(資本金1,000万円) 1999年3月 産業廃棄物積替保管施設開設(羽島工場)※岐阜県初 2000年8月 産業廃棄物中間処理施設開設(羽島工場) 2001年4月 輪之内工場 事業用地取得 2001年11月 産業廃棄物中間処理施設開設(輪之内工場) 2003年3月 エコムカワムラ株式会社に商号変更 2003年4月 株式会社トクヤマ(山口県周南市)と代理店契約締結 2003年7月 本社社屋完成 2005年5月 環境に関する国際規格ISO14001 認証取得 2005年10月 自社軽油スタンド稼動 2006年3月 輪之内第二工場(計量所)開設 2007年1月 輪之内工場・新工場開設 2007年9月 輪之内第二工場増設 2009年8月 輪之内工場設備増設 2013年2月 塩化ビニル管・継手協会(JPPFA)に加盟 2014年8月 大府東海工場開設 2015年11月 可児工場開設 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。