アドバンスデザインテクノロジー株式会社アドバンスデザインテクノロジー

アドバンスデザインテクノロジー株式会社

半導体/LSI・FPGA・アプリ開発/組込み・業務系ソフトウェア開発
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/通信/商社(電機・電子・半導体)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.85

先輩社員にインタビュー

テクニカルデザイン部
匿名
【出身】東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校  IoTシステム科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車載SoCの検証業務
私は現在、自動車搭載のモーターの制御を行うSocの通信部分の検証業務を行っています。
CPUを搭載しているため、検証ではC言語で記述したプログラムをCPUに実行させ、ハードウェア・ソフトウェアの両面から正しい動作ができているかどうかを確認する必要があります。
確実な検証を行うため、プログラムと回路をどのように連携させるるかを考えることが難しい部分であり、面白い部分でもあります。
また、検証の結果バグが見つかった場合はその解析も行います。
解析で判明したバグの原因部分が修正され、検証で期待動作を確認できたときの達成感はひとしおです。
検証業務をとおし、製品の品質向上に貢献できていることを実感しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日新しい発見があり成長を実感できる
今は入社一年目で覚えることが多く、最初のうちは知識をうまく整理できていませんでした。
しかし、仕事に取り組むうちに「これはこういう事だったのか」といった発見があり、理解が深まるとともに、さらに深い部分への興味が生まれるようになりました。
今は基本在宅で仕事がしていますが、分からないことは直ぐにWEB会議で先輩社員に聞く事もでき学べる環境があるので安心して仕事ができます。
そうやって身に着けた技術で問題を解決したとときは、自分の成長を実感できてとても嬉しいです。
例えば、バグの解析作業ではまず、今まで学んだ知識や経験を基に「これはこういう事かもしれない」という仮説を立てて臨みます。
解析の結果、その仮説通りの原因であることが分かったとき、技術が自分のものになっていると実感します。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員一人一人を大切にしている会社
私は音大を卒業して音楽関係の仕事を3年ほど対応していましたが、将来性に不安があったこともあり、もともとIT系の興味もあったことから東京都立職業能力開発センターで組込み開発を1年間学びました。
この会社の会社説明会に参加して、社員一人一人が高い技術力を身に着けることが、会社としての成長につながるというお話を聞いて即決でした。
学生時代、私は全く別の分野を学んでおりハードウェア分野の知識の不足を感じていたため、入社後に技術力を身に着けられる環境があるかは大きなポイントでした。
また、社員が最大のパフォーマンスを発揮できるように環境を整えたり積極的にコミュニケーションを行うなど、社員一人一人をとても大切にしている会社だと感じたため、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア エンベデッドシステム部(現職、今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接の場では取り繕いすぎず、「自分らしく」を心がけて臨むことをおすすめします。
限られた情報の中で、その会社が自分に合う・合わないを判断することは難しいことです。
この会社は自分に合っているかどうか面接担当者にみていただけるよう、自分らしく臨むことで、よい会社選びができると思います。
あなたがこれまで培ってきた経験を評価する会社は必ずあります。
焦らず、自分のペースで就職活動をがんばってください。

アドバンスデザインテクノロジー株式会社の先輩社員

FPGA開発(HLSを用いた画像処理デバイス)

プロダクト技術部
匿名
木更津工業高等専門学校 制御・情報システム工学専攻

データベース開発(要件定義、設計からテストまで)

システムソリューション部
匿名
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

FPGAの変換業務

プロダクト技術部
匿名
芝浦工業大学 工学部電気工学科

AI推論用ハードウェアの設計、検証

プロダクト技術部
匿名
日本文理大学 工学部・情報メディア学科

光通信LSIの設計・検証

プロダクト技術部
匿名
高知大学 理学部

LSIのレイアウト設計

システムソリューション部
匿名
専修大学 経済学部・経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる