アドバンスデザインテクノロジー株式会社アドバンスデザインテクノロジー

アドバンスデザインテクノロジー株式会社

半導体/LSI・FPGA・アプリ開発/組込み・業務系ソフトウェア開発
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/通信/商社(電機・電子・半導体)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.85

先輩社員にインタビュー

プロダクト技術部
匿名
【出身】東京電機大学  理工学部電子機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車載マイコンの製品評価
車載マイコンと呼ばれる車の様々な機能を制御するLSIの不良品の解析を行っています。
顧客に納品した製品に不良が見られた場合にその原因は何なのか、どのようなテストを行えば不良品を出荷しないように出来るのか、また似た仕様の別製品でもその不良は発生するのか、などを製品の仕様や様々なテストデータから解析・検討を行います。
不良は多種多様であり解析への決まったアプローチはありません。
だからこそ自分の組み立てた解析のアプローチがうまくいき、問題の早期解決に繋がった時は喜びもひとしおです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
業務を経るごとに自身のステップアップを感じる事が出来る
入社したての頃はスキルがないため出来る仕事も当然少ないです。
ですが先輩・上司の指導により着実に目標を達成し出来る仕事を増やしていきました。
初めは担当する業務で必要な作業の一部分しか任されなかったものが、業務を達成するごとに任される業務が増えていくことは大変ではありますがそれだけステップアップ出来ている証拠でありその都度達成感を感じられることが嬉しく思えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内教育の充実と風通しの良さ
私が調べていた会社の中でも特に社内教育に力を入れていたことも入社を決めたポイントでした。
これまで学んだきた知識がベースになるとはいえ仕事として実際に活用することは勝手が違うものだと考えていたので、社内教育の充実は魅力的でした。
また就職活動を行う際にはその会社が働きやすい環境であることを重要視していました。
自身がこれから先多くの時間を過ごすことになるであろう環境で、息の詰まらない会社の雰囲気が大切だと考えています。
会社説明会で説明いただいた内容やその場で感じた空気から、社員同士のコミュニケーションが盛んで社内が明るい雰囲気だったことから入社を決めたことを覚えています。
 
これまでのキャリア プロダクト技術部(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分はどんなことをやっていきたいか・やりたいか」という目標を明確に持つことが大切です。
目標が明確であればそのために何をしなければいけないかがわかりますし、自己PRなどで素直な気持ちを伝える事ができます。
そのためにはインターンシップや会社説明会などで様々な会社・仕事を知ることが重要だと思います。自分が長く働ける仕事・会社に出会えるよう就職活動頑張ってください!!

アドバンスデザインテクノロジー株式会社の先輩社員

FPGA開発(HLSを用いた画像処理デバイス)

プロダクト技術部
匿名
木更津工業高等専門学校 制御・情報システム工学専攻

データベース開発(要件定義、設計からテストまで)

システムソリューション部
匿名
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

FPGAの変換業務

プロダクト技術部
匿名
芝浦工業大学 工学部電気工学科

車載SoCの検証業務

テクニカルデザイン部
匿名
東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校 IoTシステム科

AI推論用ハードウェアの設計、検証

プロダクト技術部
匿名
日本文理大学 工学部・情報メディア学科

光通信LSIの設計・検証

プロダクト技術部
匿名
高知大学 理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる