アドバンスデザインテクノロジー株式会社アドバンスデザインテクノロジー

アドバンスデザインテクノロジー株式会社

半導体/LSI・FPGA・アプリ開発/組込み・業務系ソフトウェア開発
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/通信/商社(電機・電子・半導体)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.85

先輩社員にインタビュー

プロダクト技術部
匿名
【出身】中央大学大学院  理工学研究科物理学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 通信機向けFPGA開発(設計、検証、実機評価)
私は現在、通信機向けFPGA開発に携わっており、お客さんから要求された機能を実現できるようにモジュールの設計、検証、実機評価を担当しています。
膨大な量のデータを1bit単位、数十ns単位を正確に伝送するにはどのように回路を設計すればよいかを考えることに面白さを感じています。
自分が設計、検証したモジュールを実機で動作確認すると、論理シミュレーションでは発見できなかったバグが見つかることがあります。他の機能との兼ね合いや、シミュレーションで1秒を流すには膨大な時間がかかるためです。発見されたバグを修正し、実機で問題なく動作したときに喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
技術が身について成長を感じられること
私はほとんど知識がない状態で入社しましたが、入社後は3カ月の新人教育があり、Verilog、FPGAの基礎を身に付けました。実際にプロジェクトに参加すると、知らないこと、分からないことだらけで、一歩進むごとに困難に直面しました。上司、先輩の支えもあり、少しずつですが分かること、できることが増え、設計、評価をしたモジュールを納めることができるようになりました。
実機で問題なく動作し、納品したときに、その仕事で技術が身に付き、成長を感じられる瞬間が最大の喜びです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 充実した研修と技術力が身につく環境
会社説明会で、若手にも仕事が任される機会が多々あるということを聞きました。私は一年目から色々経験したいと考えていたので、入社を決めました。
また、業務内容に関する知識は全くない状態でも、入社から三カ月間の新人研修で基礎知識を身に付けられることも入社の決め手となりました。
新人研修終了後、プロジェクトに携わるようになると最先端の技術、知識に触れることができ、それらが身についていくことが実感できます。また、本人のやる気次第では様々なプロジェクトに携わることができるので、より多くの技術、知識が身に付きます。
 
これまでのキャリア プロダクト技術部(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいことや、就活の軸を決めることが大事だと思います。
自分に合う会社があるはずですので諦めずに頑張ってください。

アドバンスデザインテクノロジー株式会社の先輩社員

FPGA開発(HLSを用いた画像処理デバイス)

プロダクト技術部
匿名
木更津工業高等専門学校 制御・情報システム工学専攻

データベース開発(要件定義、設計からテストまで)

システムソリューション部
匿名
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

FPGAの変換業務

プロダクト技術部
匿名
芝浦工業大学 工学部電気工学科

車載SoCの検証業務

テクニカルデザイン部
匿名
東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校 IoTシステム科

AI推論用ハードウェアの設計、検証

プロダクト技術部
匿名
日本文理大学 工学部・情報メディア学科

光通信LSIの設計・検証

プロダクト技術部
匿名
高知大学 理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる