アドバンスデザインテクノロジー株式会社アドバンスデザインテクノロジー

アドバンスデザインテクノロジー株式会社

半導体/LSI・FPGA・アプリ開発/組込み・業務系ソフトウェア開発
業種 半導体・電子部品・その他
ソフトウェア/通信/商社(電機・電子・半導体)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.75 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.85

先輩社員にインタビュー

プロダクト技術部
匿名
【出身】芝浦工業大学  システム理工学部電子情報システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 フラッシュメモリを記憶媒体としたドライブ装置(SSD)の検証業務
私は現在SSD(Solid State Drive)開発のプロジェクトで最先端の検証技術・ツールを用いながら、担当する回路が仕様通りに動作しているかを確認する検証業務に携わっております。
大規模かつ長期的なプロジェクトなのですが、様々な知識や先端技術を持った人達との交流ができるので、自分が成長できるチャンスが多くある環境にやりがいを感じながら、日々業務を進めております。
近い未来に世に普及する製品の開発に携われることも技術職の醍醐味であり、製品化される日を待ち遠しくしながら、毎日楽しく仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を感じられる仕事です!
ADTに入社した時の私と現在の私を比べると技術力、人間性ともに歴然の差といっていいほど、成長しています。実業務を始めた当初はわからないことばかりでしたが、日々粘り強く業務に取り組むことで身に付けていくことができました。その頑張りや前向きな姿勢を先輩方から評価頂き、期末に表彰して頂いたことが今までで一番うれしかったことです。
自分のやる気次第で成長できるチャンスがいくらでもあることや、成長できたことをお客様や先輩から評価して頂き、自分のモチベーションを高く保てられる環境がこの仕事の好きなところです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員同士の人間関係の良さ!
私が会社を選ぶ上で大切にしていたことは良好な人間関係を築ける会社であることです。学生とは違い、社員の仲間とはこの先何年も同じ環境で付き合っていくことになるので、社内の雰囲気や人間関係を重点において就職活動をしておりました。
ADTの会社説明会や面接において役員の方の印象や、先輩方の雰囲気を見て、社員の方々とより良い関係を築きながら仕事をしていけそうだなと感じ、入社を決めました。
入社して6年経ちましたが、その予想は的中し、同期の仲間と仲が良いのと、私が仕事で悩んでいた時も、親身になってフォローをして下さる役員や先輩方の優しさに触れて、この会社に入社して良かったと感じています。
 
これまでのキャリア プロダクト技術部(現職・今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどんな職場で働きたいかをじっくり考えてみてください。周りの意見に左右されずに自分が働きたい会社を見極めていきましょう。
会社へのアピールのコツはやる気と元気です!就職活動頑張ってください!!

アドバンスデザインテクノロジー株式会社の先輩社員

FPGA開発(HLSを用いた画像処理デバイス)

プロダクト技術部
匿名
木更津工業高等専門学校 制御・情報システム工学専攻

データベース開発(要件定義、設計からテストまで)

システムソリューション部
匿名
東洋大学 国際地域学部 国際地域学科

FPGAの変換業務

プロダクト技術部
匿名
芝浦工業大学 工学部電気工学科

車載SoCの検証業務

テクニカルデザイン部
匿名
東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校 IoTシステム科

AI推論用ハードウェアの設計、検証

プロダクト技術部
匿名
日本文理大学 工学部・情報メディア学科

光通信LSIの設計・検証

プロダクト技術部
匿名
高知大学 理学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる