| これが私の仕事 | 財務状況を適切に管理し経営をサポートする仕事! 経理部は会社の資金を管理する部門です。
 その中で私が所属する経理課は取引先からの入金や各営業所の売上の報告が間違っていないかを検収し、決算書の作成や確定申告に備えて会計処理や資料の作成を行います。私たちがまとめた決算書は経営陣だけでなく、外部の株主も参考にされますし、役所へ提出する確定申告書の基礎になるものです。ミスを放置すれば会社の運営だけでなく、外部への情報公開や納税などにも影響が出るとあって気の抜けない仕事です。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 困難を分かち共に乗り越える仲間がいる!感謝の言葉がさらなる糧に! 経理は現場とは違い、繁忙期が前もって決まっています。つまり四半期ごとの決算のタイミングです。そして一度だけ、決算目前の冬で、前任から新しく子会社の経理を引き継ぐ時に、大仕事を抱えた現場の応援にも出なければいけないという事態が発生しました。
 当然一人ではすべての業務を処理できないため、部内の皆さんに仕事を肩代わりしてもらいつつ現場へ応援に行き、合間を縫って前任からの引継ぎも進めました。
 忙しい時期での対応になりましたが、先輩たちの協力もあって決算も乗り切り、引継ぎが終わったときはホッとしました。応援先の所長からは最後に感謝の言葉を頂いて、力になることが出来て良かったと感じました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 幅広いフィールドで活躍する物流のプロを目指して! ニュースでも多く取り上げられるように、物流企業は現在、燃料費の高騰やドライバー不足など様々な困難に直面しています。それと同時に多くの技術革新が期待されている業界でもあります。自動運転だけでなく、ロボットによる梱包作業の自動化や倉庫の無人化なども期待されており、スマートロジスティクスは喫緊の課題です。
 当社は社名にもある通り、運送だけを行う会社ではありません。積荷を梱包したり、倉庫で保管したり、拠点によっては流通加工をしている所もあります。そうしたロジスティクス分野全体にまたがる事業を行う点に興味を持ち、物流全体の変化を見てみたいという思いから当社に入社を決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2020年入社 埼玉県:小川営業所(1年目~)⇒  経理部(2年目~現在)
 |